今年の十大セキュリティニュースってなんですかね!?


 ネットワークリスクマネジメント協会(NRA)は12日、「2006セキュリティ十大ニュース」を発表しましたビックリマーク


  「皆さんは、何なんだと思いますかはてなマークはてなマーク


 【第1位】3月15日 Winny経由の情報漏えい事件多発 ~ 求められる本質的な対応 ~


 【第2位】11月21日 J-SOX 内部統制実施基準案 発表される ~ 財務報告の信頼性を担保する ~


 【第3位】8月2日 MSの狙われた第2火曜日 ~ ゼロデイ攻撃に注意 ~


 【第4位】11月24日 個人情報保護法に過剰反応 ~ ギスギスした関係を改善していこう ~


 【第5位】11月30日 航空自衛隊員個人PCから機密情報流失 ~ 境目が無くなる、個人と組織 ~


 【第6位】11月7日 増え続けるスパムメール 

   ~ ウイルス付メールは減少傾向にあるものの、犯罪目的のメールは増大 ~


 【第7位】10月28日 SoftBank Mobile MNPの受付で基本的なIT障害

   ~ 情報インフラを担う事業者としての自覚が求められる ~


 【第8位】9月19日 NTT東西 ひかり電話が長時間トラブル ~ ライフラインとしての信頼性の確保が急務 ~


 【第9位】5月22日 米国でも大規模な重要個人情報の漏えい! 流出元は職員の自宅

   ~ 現場管理は万国共通の組織課題 ~


 【第10位】10月25日 政府「情報セキュリティの日」を2月2日と制定
   ~ 日本の情報セキュリティ文化の醸成に向けて ~


以上が今年の十大セキュリティニュースだそうです!!


確かに、今年は色々な出来事・事件がありましたねあせる


今年もあと17日ですが、これ以上嫌な事件は起こらないで欲しいですね汗汗


---------------------------------------------------------------------------------------

参考サイト:

2006セキュリティ十大ニュース ネットワークリスクマネジメント協会