NTT東西のフレッツユーザー約1,400件分の顧客情報がWinny流出
NTT東日本とNTT西日本は24日、約1,400件分の顧客情報がWinnyネットワーク上に流出したこと
を明らかにしました。
NTT東日本栃木支店が業務委託するNTT東日本 栃木の社員が自宅で使用しているPCが、
ウイルスに感染したのが原因だそうです。
流出したのは以下の情報です。
(1)お客様情報 1,396ユーザ
NTT東日本 1,396ユーザ※
(内訳: 個人のお客様 807ユーザ 法人のお客様 589ユーザ)
NTT西日本 6ユーザ※
(内訳: 個人のお客様 0ユーザ 法人のお客様 6ユーザ)
【具体的な内容】 氏名(会社名)、住所、電話番号 等
※NTT東西共通のお客様 6ユーザ
(2)社員情報
229人 (NTT東日本 225人 NTT西日本 4人)
【具体的な内容】 氏名、所属組織、電話番号、メールアドレス 等
報道資料でも言っていますが、
「業務関連情報を自宅等社外に持ち出さない」、「自宅パソコンにおいてもWinnyを使用しない」
等個人情報の取り扱いに関する全社員への周知・教育を徹底し、情報管理体制を強化すること
が重要です。
参考サイト
お客様情報及び社員情報の流出に関するお詫びとお知らせ NTT西日本
学生ブログランキングに参加しています。
投票していただける方は、画像をクリックしてください。