現在、ハッカーが標的とするオペレーティンングシステム(以下OS)

と言えば、WindowsやUNIXが有名です。

一方Macは、標的にされることはあまりありませんでした。

しかし、とうとうMacも標的とされる時が来たみたいです。

「これまで、何故Macは標的にされてことなかったのでしょうか?」

私が思うには、WindowsやUNIXがMacに比べて普及しているから

ではないでしょうか?

ハッカーと呼ばれる人は、世の中に自分の力を示すことが

快感に思うようですので。

特に、Windowsは家庭に、UNIXは企業や学術機関で主に使われています。

また、近年Macに感染するウイルスも増加しています。

そのため、シマンテック社では、MAC OS用のウイルス対策ソフトを

提供しています。

Norton Internet Security 3.0 for Mac
http://www.symantec.com/region/jp/products/nis_mac/index.html
などがあります。

これからは、OSに関わらずウイルス対策がより一層重要となってきます。

注)今回、「ハッカー」という言葉を用いましたが、本来この言葉は、

コンピュータの専門家(スペシャリスト)という敬称として

使われていました。

しかし、現在では、他人のコンピュータに危害を加える人を指すように

なってしまいました。

また、「クラッカー」という言葉もありますが、現在では「ハッカー」と

同意義語として使われています。