酸化防止剤ってどうよ | こむぎさんがおで~ん♪・・・たまごもね。

こむぎさんがおで~ん♪・・・たまごもね。

バーニーズのこむぎ店長とバイトリーダーたまごの日常

前回のお勉強から2ヶ月過ぎちゃったけど、
あれから全然進んでなくて、まだ添加物のお話で~す



今日は酸化防止剤なんだけど…
使用されている添加物って何か知ってますか

私、お勉強して初めて知ったんですけど…

使用添加物は…
 エトキシン
 BHT(ブチルヒドロキシトルエン)
 BHA(ブチルヒドロキシアニソール)
 ミックストコフェロール
 ローズマリー抽出物

が、ペットフードで使用されている代表的な添加物です。

で、今回はエトキシン、BHT、BHAについて勉強しましょ~う



 エトキシン…1940年石油の抗酸化剤に用いられ、その後油脂に対する抗酸化が認められ
         日本では飼料添加物として認められている。

 B H T …1940年石油の抗酸化剤に用いられ、その後油脂に対する抗酸化が認められ
         日本では食品添加物として認められている。

 B H A…ガソリンの酸化防止の為に合成され、 その後油脂に対する抗酸化が認められ
        日本では食品添加物として認められている。 

最初これを知ってキャァァァァって悲鳴あげそうになっちゃったけど、



どうやら安全性は確認されているようです。



それに、安心してください
使い放題ではなくて、使用制限が定められてま~す

そこで問題ですひよのしん
日本のペットフード安全法で定められている、エトキシン・BHT・BHAの含有量は次の3つのうちから選びなさい。

イ、それぞれの有効成分の合計量が1トン当り150mg以下
  犬用はエトキシン単独で75mg以下

ロ、それぞれの有効成分の合計量が1トン当り200mg以下
  犬用はエトキシン単独で150mg以下

ハ、それぞれの有効成分の単独または合計量が1トン当り200mg以下
  犬用はエトキシン単独で100mg以下 

わかるかな~



正解は明日のブログでお知らせしま~す


ポチッとよろ~↓↓↓

にほんブログ村