車中泊の旅は、大体朝が早い。
道の駅を五時ごろに出て、小千谷の外之沢棚田を見に行く。
朝靄で幻想的だったけど、なんか寂しさも(多分集落がないのと、開けてないからかと)
もういっちょ行こうという事で、十日町の星峠の棚田へ。
ここは圧巻。延々と続く段々畑。とてもじゃないが、歩いて下まで行こうだなんて思えない広さ。
おこむさんもしっぽが上がる興奮具合♪
ちょいとあぜ道を散策。
「凄かったでふ!次は何処へ行くでふか!!」キリッ!!
ここからは、今まで以上にノープラン。「魚沼!米食べたい~」と思いつつもまだ昼には早いので・・・
なんとな~く下道でテコテコ進みます。
ムムッ!群馬に入ってすぐに道の駅発見。寄らざぁ寄らざぁ(懐かしの遠州弁が・・・)
ここは昔の宿場町を整備した水上須川宿。
大内宿とかにもあった道の脇の生活用水となってる小川が冷たくて気持ちいい。
(確かこの日は暑かった記憶がある)
深くないとわかれば入水。
こむぱぱ心の俳句
「こむぎさん 水車を眺め 何思ふ」
「こむぎさん お地蔵さんは 興味なし」
「こむままは ダイエットまで モザイクよ」
みなかみ編続きます~
↓↓あぁ、最近順位が・・・ポチっとよろしくです↓↓