こむぎさんも1歳2ヶ月になり、噂の大人しくなる年齢を2ヶ月も過ぎました。

今年の1月より月に一度、健康で丈夫な体になってもらいたい為に整体を受けてます。

整体効果でしょうか

こむぎ飯はドッグフードに野菜・ささみ・砂肝・鶏レバーを混ぜて与えています。

毎日朝夕の2回与えていましたが、食べなくなった為泣く泣く捨てることが
多くなり(ノω・、) 夕方の1回のみにしました。

少食効果でしょうか


つい先日も、こむぱぱの泊りでの出張用にまとめた着替え類をバッグから取り出し、バッグだけを自分の砦に持ち込みましたヽ(;´ω`)ノ


ランでお友達と楽しそうに遊ぶこと。

満足そうな顔をしてくれること…喜ばしいです。

1歳すぎたら大仏のように動かなくなると噂で聞いてたことが、
実現することはなく、飼い主の私たちが驚くほどお転婆になっています。

嬉しいです。やはりこむぎさんが大人しくなったらつまらないし、寂しいです。
でも…限度というものがあります。

散歩中の獅子舞を教えてしまった私の責任。

お出かけしない平日の日はせめて遊べる公園などで、少しでもはしゃいでもらいたいと私の浅はかな考えが始まりです。

ある日の散歩で、通り過ぎる人が持っていたタオルを咥えようとしたり、
すれ違う人が持っていた何かを咥えようとしました(ノ◇≦。)

ある日の散歩での獅子舞の際、勢いあまって私の太ももを甘噛み…

外面がいいため、人に言うと驚かれます。
カフェに行くと大人しく待てるため、想像できないと言われます。
嬉しい面も多々ありますが、悩みが…

こむぎさんの躾を再度やり直すほうがいいのは決まっていますが、
私達がベテランの方に躾けてもらうのも一つの案かもしれません…。

長々とお付き合いありがとうございました。
親の駄文にお付き合いいただきありがとうございまふ。
ランキングに参加していまふ。
あたひのお鼻をツンツクツンと押してくださいませ。
by こむぎ

にほんブログ村