今日も猛暑、こちら何にもしてないが
エアコンの部屋で過ごしていても、気怠くて、
しんどいです。
今日、金融機関のATMでお金を
少しばかり引き出したところ、新札が出てきてビックリ
特別に新札に思い入れはないが
初めて拝みました(笑い)
今日も猛暑、こちら何にもしてないが
エアコンの部屋で過ごしていても、気怠くて、
しんどいです。
今日、金融機関のATMでお金を
少しばかり引き出したところ、新札が出てきてビックリ
特別に新札に思い入れはないが
初めて拝みました(笑い)
4日から今日7日まで34℃超えの暑さ!
今日は35℃を超えての猛暑。ほんとうに暑い。
エアコン、一日中、フル稼働です。
明日も同様の暑さになるらしい。
ところで、MLBの大谷くん、一昨日から昨日にかけて
6打席連続三振、どうしようもない打撃不振。
それでも今日の試合では、3ベース、28号ホームランを打ち
復調なるかです。
MLBのドジャース、昨日はタイブレークで
脅威的な7得点を上げて勝ちましたが
今日はコテンパンにやられて敗北。
野球というゲームはピッチャーの出来具合にもよるのでしょうが
昨日と今日では試合展開がまるで違います。
ところで大谷くん、真に当たれば大きなホームランを打ち、
ホームラン数もナ・リーグではトップを走ってます。
しかし、ここというチャンスに弱い
それと空振り、そして三振が多くあって
かなりイラつきます。頑張って欲しいです。
久々の書き込みです。
先日は公民館まつりがあり、以前は主役でしたが
今は退任してます。
が、写真撮影などを頼まれて
22日、23日の二日間出かけてきました。
昨日からちょっと思いついて
私が関わっているホームページの不具合の対応をしてみましたが
中々、手ごわくて、頭の体操をしました。
WindowsのOSが変わることによって色々な不都合が生じてます。
兎も角、WIN11は使いにくい、なんでそうするのか
理解できません。
セキュリティ対策などもあるのでしょうが・・・
この頃はひどい睡眠障害で困ってます。
服用している、ある薬のせいかと一昨日から
止めています。
(本文は29日の書き込み分でした)
大相撲夏場所も14日目
大の里が1敗で単独トップに、優勝の可能性が高くなった。
先場所に続いて大銀杏を結いない力士が
優勝するのでは・・・
ところで判定に物言いがついたときに
審判は土俵上で協議するが、微妙なところは
テレビ画面で確認することになるのだろうが
彼らは画面を見ているのだろうか?
実は裏方が確認しているのではないでしょうか。
今、庭のキングローズは盛りですが
いつ植えたのか調べてみたが、どうも2016年のようです。
毎年、元気に咲いてくれます。
今日は「みどりの日」
その前は「昭和の日」、さらに前は昭和天皇の「天皇誕生日」だった。
その昭和の時代を自分は40数年、まあ50年近く過ごしました。
昭和の時代は、まさに激動の時代だったのでしょう。
その一番は「太平洋戦争」、そして戦後の奇跡的な経済発展だったでしょう。
戦前の記憶は殆どありませんが、ただ二つ、朧げに記憶に残っているのは
夜中に起きた時に西の空が赤く染めっていたこと
それは長岡の空襲だったのです。
その少し前の4月に周りが真っ赤というよりは
真っ白になっている中で泣いている自分
それは大火事の中にいたのです。
1000棟以上が焼失したそうです。
もちろん我が家の焼失していたのだそうです。
しかし戦争の過酷さを直接感じることはありませんでした。
それから記憶に残る昭和が始まりました。
その続きはまた次に・・・・
貧しさから始まったが、昭和は輝いていました!!
昨日から、新プロジェクトXが始まりました。
やっぱり、この番組は良いですね。
一回目は東京スカイツリー建設の物語だった
設計者や実施の建設に携わった人々、職人たちの
苦闘と執念の物語。
それに加えて、オープニングの「地上の星」
エンディングの「ヘッドライト・テールライト」の中島みゆきの
歌が番組を盛り上げてくれます。
この辺りの桜も満開です。
ただ、このところ青空がないので
曇り空での桜はちょっと寂しい。
昨日は寒気がして困ったが
今日は、それは解消しました。
我家の矢車菊も三輪ほど咲いてます。
そのうちに沢山咲くでしょう。