今年は二年の空白を経て
三年振りに公民館まつりが実施されます。

昨年からは、これらの事業に
中心的に関わることはなく、
可能な範囲で協力しますとのスタンス。

コロナ禍で制約事項が多く
進め方が以前と比べて非常に大変です。

色々とやり方に、果てな?
と感じるところもありますが、新しい人達に
任せることですね。


カラーでよみがえる戦後
という番組を夕方、観ました。
モノクロ映像を人工知能を使って
カラー化したものです。

今では考えられない
浮浪児が、沢山、映っていました。
戦争の悲劇ですね。

で、古いことを思い出しました。
「米穀配給通帳」、米を買うのに必要という通帳、
東京に出てきた時、持ってきました。

その通帳を利用したのは
たった一回、登山に行くのに米を一合買うために
米屋さんに持って行きました。

そんな時代があったのですね。
昭和44年頃、自主流通米制度が出来て
その仕組みはなくなりようです。


首回りの症状について
整形外科では、中々、改善せず
リハビリの利用を考え、近くの施設を見学しました。

しかし、この種のリハビリ施設は
機能改善という目的で
治療というものではないことを
改めて思いました。

治療目的で対応すると考えられる
病院のリハビリを検討することにしました。

午後、歯科の定期検診
歯だけは人並み以上でしょうか。

親知らずを含めて32本あったのだそうですが
被せたのもかなりの数、ありますが
なんと31本が残っているそうです。

一部、補修をしてもらって
歯石をとりました。


ワクチン接種証明のアプリ
3回目の接種済み登録がず~と出来なかったが
ある人からヒントを得て再試行

これまでマニュアルに沿って
マイナンバーカードの読み取りをやったが
何回やってもダメ。

それである位置で読み込みを
したら、あっという間に読み込み成功!

あの読み取り案内は
一体、何だったのだろうか。


久々にテレビで「ローマの休日」を観ました。
我が家のテレビは、YouTubeがテレビで見れるのです。
大型画面でフルスクリーンで観れます。

YouTubeに、この映画が載っているとは
不思議でしたが・・・

何故なのか、このところインターネット上で
オードリーヘップバーンの記事が
頻繁にでてます。

我が家のキングローズが
咲き始めました。あと数日すれば
見応えのある風景になりそうです。




今日から大相撲夏場所が始まった。
相撲は好きで、昔からよく観てます。

今場所も相変わら横綱、大関陣が危うい。
4人のうち、勝ったのはただ一人、御嶽海だけ。
まあどうでもいいが、心配ですね。

今日は桟敷の妖精と言われる人、
画面では見れませんでした。

今、女子ゴルフ、面白いが
一番見たい渋野日向子はアメリカツアーに参戦していて
テレビでは見れません。

昼過ぎ、イノさんが資料を持って来た時に
矢車草がいいな~と。

前の原っぱから紫の矢車草を掘って
お渡ししました。





前の原っぱから採ってきた
矢車草(正しくは矢車菊だそうです)が綺麗に咲いています。

一昨年、借りていた畑の直ぐ近くに
綺麗に咲いているのをみて、一昨年の秋、種を採って
庭にバラまいてみましたが、芽は出ませんでした。

その畑から飛んできたと思われる
矢車草が、草っぱらの中で元気に花を咲かせていました。
やはり自然の力は強いのでしょう。

今日はいつもの病院に行って
血液検査等をして貰いました。

何かの感染症が考えられる項目CRPという数値は
ほぼ平常に近い値まで下がってました。


午後から歌を楽しむ会
それほど難度の高い歌はなく
心地よく、楽しく歌うことが出来ました。

帰りがけから強い雨となりました。

相模野で定期診察
午前は整形外科、新しく2種類の薬を処方してもらう。
その後、午後の内科診察のための採血をして、一時帰宅。

午後から出直して
内科受診、検査結果は前回よりは
多少、良い。




一昨日の11日に行われた歌を楽しむ会の
歌唱ダイジェストです。春の歌など楽しみました。

それにしても、この数日、初夏のよう
25℃ほどで、過ごし易い陽気でした。