今日は、正月恒例の箱根駅伝
スタート前からチャンネル”4”にして、ながらのテレビ観戦でした。
今日も暖か、走るにはベストに近い条件でしょう。
地元青学が期待通り、往路完全優勝を果たしました。
この分では復路を含めた総合優勝の可能性が高くなって来ました。
そうしたら、またパレードをやるのでしょうか。
最近は正月2日にも年賀状の配達がありますね。
5~6通ほど来ましたが、暮れの26日以降に投函したものかな?
年賀状、やっぱり貰って嬉しいものではありますね。
車にドライブレコーダーをつけています。
万が一の事故などでは、真実を確実に記録してくれるので
何となく安心出来ます。
その年末年始の録画記録を暇に任せて、編集してみました。
それから、うちにある花木のリストを作ってみました。
その目的は、花の名前を憶えておくためもあります。
猫の額ほどの庭、ありそうもないのですが
鉢に植えたものや、ほんの一株だけのもの、
今は枯れて根っこしか残っていないものなど、数え上げたら、
何と40種近くもありました。
スタート前からチャンネル”4”にして、ながらのテレビ観戦でした。
今日も暖か、走るにはベストに近い条件でしょう。
地元青学が期待通り、往路完全優勝を果たしました。
この分では復路を含めた総合優勝の可能性が高くなって来ました。
そうしたら、またパレードをやるのでしょうか。
最近は正月2日にも年賀状の配達がありますね。
5~6通ほど来ましたが、暮れの26日以降に投函したものかな?
年賀状、やっぱり貰って嬉しいものではありますね。
車にドライブレコーダーをつけています。
万が一の事故などでは、真実を確実に記録してくれるので
何となく安心出来ます。
その年末年始の録画記録を暇に任せて、編集してみました。
それから、うちにある花木のリストを作ってみました。
その目的は、花の名前を憶えておくためもあります。
猫の額ほどの庭、ありそうもないのですが
鉢に植えたものや、ほんの一株だけのもの、
今は枯れて根っこしか残っていないものなど、数え上げたら、
何と40種近くもありました。