この季節の仕事のひとつが確定申告。
マニュアルに従って、資料を整理しながら
数値を入れ込んでいく。なにしろ年一回のことで
昨年の資料を見ながら進める。始めてみれば、それほど大したことではないが
取り掛かるまでが、何となく鬱陶しいこと。
確証としてあと必要な資料は
国民健康保険税の納付証明資料、これは市から発行される
はずだが、明日にでも確かめてみよう。
医療控除が受けられるかと思った。かなりの支払いはあったが
それらを保険の給付金がカバーしてくれたので、控除はなし。
それでも今年も少々の還付金が受けられる。嬉しいことだ!
もうひとつ、音楽著作権協会(JASRAC)に関する
契約更新の手続き、これもはぼ順調に進んでいる。こらまた年一回の作業
最初のころ、曲目の報告資料作成には大層、苦労したものだ。
これはかなり高度なエクセルやその応用に関する知識がないと
出来ない代物。よくこんな難しい資料を作らせてシステムで運用していると
吃驚してしまう。最初の時は、それなりの知識を持っていると思っていた「あだかず」ですら、
その資料の作成には手こずった・・・
マニュアルに従って、資料を整理しながら
数値を入れ込んでいく。なにしろ年一回のことで
昨年の資料を見ながら進める。始めてみれば、それほど大したことではないが
取り掛かるまでが、何となく鬱陶しいこと。
確証としてあと必要な資料は
国民健康保険税の納付証明資料、これは市から発行される
はずだが、明日にでも確かめてみよう。
医療控除が受けられるかと思った。かなりの支払いはあったが
それらを保険の給付金がカバーしてくれたので、控除はなし。
それでも今年も少々の還付金が受けられる。嬉しいことだ!
もうひとつ、音楽著作権協会(JASRAC)に関する
契約更新の手続き、これもはぼ順調に進んでいる。こらまた年一回の作業
最初のころ、曲目の報告資料作成には大層、苦労したものだ。
これはかなり高度なエクセルやその応用に関する知識がないと
出来ない代物。よくこんな難しい資料を作らせてシステムで運用していると
吃驚してしまう。最初の時は、それなりの知識を持っていると思っていた「あだかず」ですら、
その資料の作成には手こずった・・・