【台湾】 台北に“日本街”誕生へ 景観、グルメで観光客誘致
♥【台湾】 台北に“日本街”誕生へ 景観、グルメで観光客誘致 [09/16]
1 名前: Mimirφ ★ 投稿日: 2006/09/17(日) 02:43:25 ID:???
■台北に“日本街”誕生へ 景観、グルメで観光客誘致
写真:日本料理店や居酒屋などが集まる台北市の「七条通」かいわい(野崎雅敏撮影)
【台北=野崎雅敏】
台北市の中心部に位置し、日本料理店や居酒屋などの集まる「七条通」について、同市が大規模な再開発計画を進めている。来年度に約二千万台湾ドル(七千万円余)の投入を予定し、“台北日本街”を目指す。毎年、日本のグルメなどのテーマを決め関連催事を企画する。
同市都市発展局によると、シンボルとなるロゴを作成するほか、五つの交差点に「七条」にちなんで「7」をデザインしたモニュメントを設置。約七百五十メートルの通りの舗装や照明灯を改善し、路上駐車や露店を減らして周辺環境を整える。
馬英九・台北市長が訪日した際、横浜市の中華街のにぎわいに接したのがきっかけ。“日本街”をアピールし、日本人観光客の誘致をてこ入れする。予算案を開会中の市議会に諮る。
台北駅の北東約一キロにある七条通周辺は日本の台湾統治時代の面影が残り、日本からの旅行者や駐在員になじみ深い。しかし、最近はかつての雰囲気が薄れ、さびれた印象となっており、地元でも街の活性化のための組織ができている。
ソース:東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20060916/eve_____kok_____000.shtml
2 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [sage] 投稿日: 2006/09/17(日) 02:44:14 ID:Cy6SzEqL
おお
3 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日: 2006/09/17(日) 02:45:08 ID:LdFMAWWh
チョンに乗っ取られんように気をつけてください><
5 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日: 2006/09/17(日) 02:45:55 ID:Pz74LlP7
加油台湾! 加油台湾!
6 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日: 2006/09/17(日) 02:47:38 ID:no16tQQE
数年後何故かすべてのメニューにキムチが付いてくる店が開店
↓
いつの間にか、メニューの一部がハングルに。この頃同様の店が増える
↓
さらに数年後、すべての表記がハングルに。典型的な日本人のいない「日本人街」誕生
9 名前: ケンペーくん 投稿日: 2006/09/17(日) 02:49:18 ID:FCq3jLFk
>>6
シドニーはすでにそんな状態。
ってか、先進国の都市はけっこうそういう風に犯されている。これマジ。
17 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日: 2006/09/17(日) 02:55:35 ID:pGa1UFxT
日本人移民もいないのに日本街を名乗られてもな
18 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日: 2006/09/17(日) 02:56:46 ID:ZCv2zFsr
日本にあるからこそ"中華街"が賑わってるんだろうがw
余所に行ったら余所を楽しむ、それが日本人。
確かに、ホッと出来る場所があるのは嬉しいけど。
なので、どうせなら"日本人向けに台湾をカスタマイズした街"を作れっての。
俺は素の台湾が好きだから多分行かないけど。
19 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日: 2006/09/17(日) 02:58:56 ID:OpZu7ZE/
こういうスレ多いし台湾は一番身近な国だけど、
実際のとこ陳水偏さんどうなの?( ・ω・) ちと心配
20 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [sage] 投稿日: 2006/09/17(日) 02:59:40 ID:9ca+IrZm
確かに、台湾国内の観光客誘致目的ならわかるけど、
日本人観光客誘致目的で日本人街はナンカ変だよなあ。
21 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [sage] 投稿日: 2006/09/17(日) 03:01:22 ID:Yu8qf0/1
フランスにある日本人街では、日本人のふりをした韓国人が
商売をして、日本人街が寂れていったんだそうだ。例えば日本食料理では
食中毒者を相次いで出していたそうです。
43 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日: 2006/09/17(日) 03:32:24 ID:Z2OkFSCk
台湾人の年配の方の日本に対する親近感はただもんじゃないな。
こっちが恐縮するくらい親身に接してくれる。
45 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日: 2006/09/17(日) 03:36:20 ID:yMd3lIW4
企業人にそれを懸念されている反日イメージ払拭に必死だなw<馬英九
日本人が金を落として、台北の商売人が儲かれば何より信用つくもんな。
61 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日: 2006/09/17(日) 04:34:57 ID:IbknA/Gs
関係ないが
英語圏の国が多数あるように
日本語圏の外国も見てみたい。
しかしあの親中の市長がねぇ・・・。
何か裏があるのか。
69 名前: (-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-) [sage] 投稿日: 2006/09/17(日) 04:51:06 ID:Gzwd/lor
とりあえず半島人の進出さえ抑え切れれば企画次第でそこそこ成功するだろう
半島人の進出を許してしまったらその時点でどれだけ素晴らしい企画を計画してようが
失敗することは既定事項になってしまうからな
from http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1158428605/l50
1 名前: Mimirφ ★ 投稿日: 2006/09/17(日) 02:43:25 ID:???
■台北に“日本街”誕生へ 景観、グルメで観光客誘致
写真:日本料理店や居酒屋などが集まる台北市の「七条通」かいわい(野崎雅敏撮影)
【台北=野崎雅敏】
台北市の中心部に位置し、日本料理店や居酒屋などの集まる「七条通」について、同市が大規模な再開発計画を進めている。来年度に約二千万台湾ドル(七千万円余)の投入を予定し、“台北日本街”を目指す。毎年、日本のグルメなどのテーマを決め関連催事を企画する。
同市都市発展局によると、シンボルとなるロゴを作成するほか、五つの交差点に「七条」にちなんで「7」をデザインしたモニュメントを設置。約七百五十メートルの通りの舗装や照明灯を改善し、路上駐車や露店を減らして周辺環境を整える。
馬英九・台北市長が訪日した際、横浜市の中華街のにぎわいに接したのがきっかけ。“日本街”をアピールし、日本人観光客の誘致をてこ入れする。予算案を開会中の市議会に諮る。
台北駅の北東約一キロにある七条通周辺は日本の台湾統治時代の面影が残り、日本からの旅行者や駐在員になじみ深い。しかし、最近はかつての雰囲気が薄れ、さびれた印象となっており、地元でも街の活性化のための組織ができている。
ソース:東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20060916/eve_____kok_____000.shtml
2 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [sage] 投稿日: 2006/09/17(日) 02:44:14 ID:Cy6SzEqL
おお
3 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日: 2006/09/17(日) 02:45:08 ID:LdFMAWWh
チョンに乗っ取られんように気をつけてください><
5 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日: 2006/09/17(日) 02:45:55 ID:Pz74LlP7
加油台湾! 加油台湾!
6 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日: 2006/09/17(日) 02:47:38 ID:no16tQQE
数年後何故かすべてのメニューにキムチが付いてくる店が開店
↓
いつの間にか、メニューの一部がハングルに。この頃同様の店が増える
↓
さらに数年後、すべての表記がハングルに。典型的な日本人のいない「日本人街」誕生
9 名前: ケンペーくん 投稿日: 2006/09/17(日) 02:49:18 ID:FCq3jLFk
>>6
シドニーはすでにそんな状態。
ってか、先進国の都市はけっこうそういう風に犯されている。これマジ。
17 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日: 2006/09/17(日) 02:55:35 ID:pGa1UFxT
日本人移民もいないのに日本街を名乗られてもな
18 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日: 2006/09/17(日) 02:56:46 ID:ZCv2zFsr
日本にあるからこそ"中華街"が賑わってるんだろうがw
余所に行ったら余所を楽しむ、それが日本人。
確かに、ホッと出来る場所があるのは嬉しいけど。
なので、どうせなら"日本人向けに台湾をカスタマイズした街"を作れっての。
俺は素の台湾が好きだから多分行かないけど。
19 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日: 2006/09/17(日) 02:58:56 ID:OpZu7ZE/
こういうスレ多いし台湾は一番身近な国だけど、
実際のとこ陳水偏さんどうなの?( ・ω・) ちと心配
20 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [sage] 投稿日: 2006/09/17(日) 02:59:40 ID:9ca+IrZm
確かに、台湾国内の観光客誘致目的ならわかるけど、
日本人観光客誘致目的で日本人街はナンカ変だよなあ。
21 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [sage] 投稿日: 2006/09/17(日) 03:01:22 ID:Yu8qf0/1
フランスにある日本人街では、日本人のふりをした韓国人が
商売をして、日本人街が寂れていったんだそうだ。例えば日本食料理では
食中毒者を相次いで出していたそうです。
43 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日: 2006/09/17(日) 03:32:24 ID:Z2OkFSCk
台湾人の年配の方の日本に対する親近感はただもんじゃないな。
こっちが恐縮するくらい親身に接してくれる。
45 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日: 2006/09/17(日) 03:36:20 ID:yMd3lIW4
企業人にそれを懸念されている反日イメージ払拭に必死だなw<馬英九
日本人が金を落として、台北の商売人が儲かれば何より信用つくもんな。
61 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日: 2006/09/17(日) 04:34:57 ID:IbknA/Gs
関係ないが
英語圏の国が多数あるように
日本語圏の外国も見てみたい。
しかしあの親中の市長がねぇ・・・。
何か裏があるのか。
69 名前: (-ω-` )<`д´;≡;`ハ´)( ´-ω-) [sage] 投稿日: 2006/09/17(日) 04:51:06 ID:Gzwd/lor
とりあえず半島人の進出さえ抑え切れれば企画次第でそこそこ成功するだろう
半島人の進出を許してしまったらその時点でどれだけ素晴らしい企画を計画してようが
失敗することは既定事項になってしまうからな
from http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1158428605/l50