【映画】クリント・イーストウッド氏「戦争で命を落とした人々はすべて敬意を受けるに値する。」 | 【他称ネット右翼の愛国左翼ブルログ】極東からみた特定アジア@東亜板

【映画】クリント・イーストウッド氏「戦争で命を落とした人々はすべて敬意を受けるに値する。」

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155575359/
【映画】「戦争で命を落とした人々はすべて敬意を受けるに値する。どちらかが正義で、どちらかが悪というものではない」…クリント・イーストウッド氏


1 :早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★ :2006/08/15(火) 02:09:19 ID:???0

米ハリウッド映画「硫黄島からの手紙」(12月9日公開)の監督を務める米俳優のクリント・イーストウッド(76)が13日、日本のファンに向けたメッセージを発表した。俳優・渡辺謙が主演し、太平洋戦争で日米合わせ4万人以上が戦死した激戦を描く同作品。「日本人に硫黄島を忘れてほしくない」とイーストウッド監督が、配給のワーナー・ブラザーズ映画の要請で超異例の形で応じた。


普段はインタビューなどにも応じず、非協力的な“宣伝泣かせ”の監督が、異例となるメッセージを発表した。ワーナーは「硫黄島は日本人にとって特別な場所であり、この作品が特別な映画となってほしいという思いからだ」と説明する。(抜粋)
http://www.daily.co.jp/gossip/2006/08/14/0000089328.shtml


私が観て育った戦争映画の多くは、どちらかが正義で、どちらかが悪だと描いていました。しかし、人生も戦争も、そういうものではないのです。私の2本の映画も勝ち負けを描いたものではありません。戦争が人間に与える影響、ほんとうならもっと生きられたであろう人々に与えた影響を描いています。どちらの側であっても、戦争で命を落とした人々は敬意を受けるに余りある存在です。だから、この2本の映画は彼らに対する私のトリビュートなのです。日米双方の側の物語を伝えるこれらの映画を通して、両国が共有する、あの深く心に刻まれた時代を新たな視点で見ることができれば幸いです」(抜粋)
http://www.walkerplus.com/tokyo/latestmovie/report/report4451.html



2 :名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 02:10:09 ID:raQj3htt0
終戦記念日を前になんと秀逸なコメントをするのだイーストウッドスゴス



11 :名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 02:11:32 ID:sG/sF6Cn0
なんかこういう普通の人間の普通の感覚というか、人間としての
道徳観念の基礎を持つ人がいるとほっとするね



14 :名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 02:12:16 ID:IN4I6mI00
これを靖国問題でギャーギャー言ってる連中に100万回
聞かせてやりたい



19 :名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 02:13:06 ID:J+qS24Fv0
さすがだイーストウッド。

しかしこういう常識も、過去の戦争を「ネタにして」
今、カネが欲しい連中には通じない・・・・



5 :名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 02:10:52 ID:6Q/NZOjhO
どちらも悪だろ



22 :名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 02:13:20 ID:mLwTL/x/0
>>5
どちらも悪であり正義でもある



23 :名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 02:14:02 ID:gu+pCIlg0
さすがイーストウッドだな、人生経験がこういうセリフを

言わせたのだろう。彼ぐらいになるとわざわざ日本向けに
媚び売ってリップサービスする必要はもうないからね



26 :名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 02:14:49 ID:VaKgETwJ0
( ;∀;) イイハナシダナー



52 :名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 02:19:48 ID:z3IAMSPn0
日本の戦争映画でアメリカを悪と描いたものってあるのか?
蛍の墓も男たちの大和もアメリカ軍は一切出てこないけど



58 :名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 02:21:41 ID:66G3kEcN0
やっぱり民度の差なのかね。
韓半島なんて願望映画作って日本に謝罪させる映画を作るチョーセン
ありもしない南京大虐殺のハリウッド版を作ろうとするシナ
映画を日本を侮辱するための手段にしてしまう三国人とはレベルが違うよ。

まぁ日本でも「人間革命」とか布教の手段の映画もあるんだけな。



91 :名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 02:31:05 ID:ZwytTqN60
朝鮮人はあと何年経てばこういうコメントができるようになりますか?



105 :名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 02:33:43 ID:0OuwRs2P0
中韓も日本に難癖つけてる間はまだまだってことですな。



108 :名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 02:34:36 ID:A5P08vnV0
>>1
ふざけんなクリント。





お前の出演したDVD最低10枚買う。


113 :名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 02:36:05 ID:DExGW/uo0
>普段はインタビューなどにも応じず

役者や監督は作品で表現するべきで饒舌な奴は殆どが信用おけん
しかし、今回はテーマとその取り上げ方がどうなっているか(特アで)注目を集めていると考えたのだろう
メッセージ出したのは適切な行動だと思う

でメッセージの内容はさすが殆どボランティアとしか言いようのない小さな市の市長を務めただけあって見識がうかがえる
クリントンとは格段の差だ


156 :名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 02:47:09 ID:KOmlfzKH0
イーストウッドはずっと親日家だよ。
ローハイドのころ宣伝にきたろ。
その後、黒澤を崇拝しすぎてこなくなっちゃったけど。



180 :名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 02:59:36 ID:nNfDVwWv0
中国と韓国のあまりの基地外っぷりのせいで、
イーストウッドが聖者に見えるw



243 :名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 03:17:24 ID:QMlSszrx0
「硫黄島の砂」はパブリックドメインDVDで500円で買える
割と良くできてるのでおすすめ

他にもPDDVDで当時の戦争映画やプロパガンダ映画(「バターンを奪回せよ」とか)が超安く買えるので、
少々の金とヒマがあるなら観ておく事をすすめる



264 :名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 03:24:58 ID:2BqAGoQGO
正面から事を構えてしまった以上、お互いを悪だと思い込むのは仕方がないんじゃないかな>日本とアメリカ
もちろん、腹の中でどう思ってるにせよ、すべて清算されたことを今更言うのはどうかしてるんだけど。



313 :名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 03:55:38 ID:oy4BWA1w0
>>2
まさにベストタイミングだが
この言葉が今日中に一般の日本人に伝わることはないだろう
靖国批判に水を差すのが明らかだからね



339 :名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 04:12:10 ID:jM7uxt2V0
どっちも正義でどっちも悪というのは、そのとおりだとは思うが・・・・
戦争起きればどっちも死傷者でるわけだし
それを未だに被害者面してたかるだけの国があるのもまた事実



358 :名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 04:25:01 ID:fvODYSee0
こんなすごいコメント・・
残念ながら、日本のマスコミは華麗に全スルーでしょうね・・・orz



499 :名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 07:06:00 ID:rr24iiIj0
日本がじゃないと日本のメディアでは取り上げられませんよwwwwwwwww



503 :名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 07:07:46 ID:0y3Eyv4T0
戦争なんて負けたら悪にされるだけだろ
中国を見ろ
善政を引こうが引くまいが一族郎党皆殺しだ



520 :名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 07:22:54 ID:M5MtbRoh0
アメリカ人に常識があったので驚いた



596 :名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 08:38:25 ID:aqG35uTh0
まあ、近代において戦争しても一方的にボコられた中国や、対外的には
戦争したことのない(つーか、同一民族同士で殺し合いw)朝鮮人にとって
戦争は悪以外のなにものでもないのだろう。



598 :名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 08:42:07 ID:69THgq3lO
安っぽい言葉で、裏にどんな背景があるか疑問だが
同意できる



826 :名無しさん@6周年:2006/08/15(火) 11:48:01 ID:WTtDxaSC0
クリントイーストウッドにかかれば、戦争も何か特別の賛成や反対すべきものではなくて
人生の試練のひとつということになるんだろうな