【アメリカ】アーミテージ氏「日本よ、自信と大局観を持って、アジアに関わっていけ」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152714872/
【アメリカ】アーミテージ氏「日本よ、自信と大局観を持って、アジアに関わっていけ」
1 :諸君、私はニュースが好きだφ ★ :2006/07/12(水) 23:34:32 ID:???0
前米国国務副長官のリチャード・アーミテージ氏は昨春までブッシュ政権下で国務副長官を務め、日本の事情にも詳しい親日家として知られている。
アーミテージ氏は1983年から89年までレーガン政権で国防次官補代理、国防次官補を歴任、2000年に対日戦略文書「アーミテージ・レポート」をまとめるなど、日米の安全保障問題について当事者としてかかわってきた。
この日、「新しい日米安全保障体制について」と題して、2020年に向けて日米を巡る世界事情がどのように変化するか予測を交えて語り、その中で日本がどのような対応をするべきか示唆に富んだ講演を行った。
(ばっさり中略)
最後にアーミテージ氏は日本へのエールとしてこう語った。
「世界でどの国が優れているか聞いた調査によると、アジアの人々の82%が『日本』と回答しました。彼らは(第2次世界大戦の)日本軍による占領は独立への機会になったと考えています。日本は文化、政治、安全保障の面でも優れた模範を提供でき、その役割は高まっているのです。
日本はこの現状をゆったりと構えてとらえ、もっとアジアに関わっていくべきです」。
アーミテージ氏は日本が自信と大局観を持ち、アジアに対してかかわっていくべきだと説く。
「『中国に対してどのように適切に対応するべきか』とよく日本で聞かれるのですが、この質問そのものが適切ではありません。中国ではなく、アジアに対してどう適切に対応するかということが重要なのです。
現在、日米関係はうまくいっており、提携や協力関係が進んでいます。国家同士の付き合いは結婚のようなもので、維持するにはお互いの努力が必要です。日米はもっと政治的議論を増やすべきでしょう。
今後、日米間でFTA(自由貿易協定)を結ぶ可能性もあります。農業問題が障害になるという人もいますが、農業はGDPにおける割合は小さい。2国間のさらなる関係強化が必要でしょう」。
(※抜粋です。全文はソース元でご確認下さい)
ソース(日経BP・SAFETY JAPAN 2005)
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/special/150/
6 :諸君、私はニュースが好きだφ ★ :2006/07/12(水) 23:37:18 ID:???0
アーミテージ氏、ちょっと持ち上げすぎな気もしないでもないですが
「日本はもっと自信と大局観を持って」
「アジアの人々というのは、日本に反発している人が大半ではない」
この部分、非常に示唆に富んだ講演だと確かに思います。
ばっさり中略した部分も、いっぱい示唆に富んでますので
是非とも全文お読み下さい。
12 :名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 23:38:38 ID:EOC41U4B0
意外に思う人もいるかもしれないが、
米国の主な産業は農業。あそこは農業大国。
軍事も家電も無機資源もオマケみたいなもの。
18 :名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 23:41:04 ID:WD7oRFc+0
アーミテージ氏も
アジア=特定アジアにあらずだと。
腐れマスゴミ等に惑わされずに
自信を持ってガンガレとおっしゃってるわけですね。
8 :名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 23:37:42 ID:bO9Jsx160
日本はアジアじゃない
米西海岸のちょっと隣
13 :名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 23:38:41 ID:B0RzBI8F0
>>8
「環太平洋」というのが適当
19 :名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 23:41:14 ID:iTjnp9x+0
>>8
ウエスト・パシフィックとか西パシフィックだね。
20 :名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 23:41:39 ID:I+xVLgU20
アミちゃんいいねー 顔だけ見ると怖えーけど・・・
24 :名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 23:42:08 ID:c621GkR0O
日本の一部、偏狭な政治家はアジア=中国と考えていますので。
27 :名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 23:43:49 ID:hBhja/Z80
アーミテージありがとう・・・
でもこの日本のマスゴミといったら・・・
66 :名無しさん@6周年:2006/07/12(水) 23:54:45 ID:ZwLvoMS/0
あいつの厚い胸板にはデッカイ勇気がつまっているんだ。