サムスンが大企業だと言うのは韓国人だけ?
サムスンについて語るスレです。
▼サムスンは世界ではとても有名。携帯に関してなら、NECやPanasonicなんかよりもはるかに有名だと思います。
(例えば3GSMという最大級の携帯・国際見本市で、NECはサムスン・Nokiaの30分の1のスペースしか与えられなかったようです~日経ビジネスより。)
▼とはいっても欧州で、さも日本企業であるかのように振舞ったりするんですが( ´ー`)(http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=1897399 )
▼途中のレスにある
167 :名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 09:00:10 ID:YD/5wkHh
>>165
そこまでハイスペックな商品が売れてるのは日本ぐらいだって。
たしかにこのレベルと比べるとサムスンは劣ってるとも思うよ。
だけど、サムスンのレベルでも十分世界を狙えるんだよ。
日本製品が高級を売り物にし始めたら終わりだと思うけどな。
>日本製品が高級を売り物にし始めたら終わりだと思うけどな。
例えば
「発展登場国とかで、余裕のないうちは安い韓国製品などを買い、お金に余裕ができ始めたら日本製や欧米のメーカーに買換えるようになる」
っていう人がいるけど、「愛着」って結構恐いと思う。
日本製より品質が劣っていても、「SONY?何それ?サムスンの方がいいに決まってる!」っていう人がでてきてもおかしくない。
日本企業が進出していない市場で圧倒しているサムスン。怖い存在です。
▼あと、
>サムスンが売れても中身の部品は全部日本製だからぜんぜん問題ないのでは?
>と聞いたら、甘い考えだと言って寂しそうに笑って教えてくれなかった
これすごく気になる・・・(´・ω・`)
↓
現行スレhttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1114711344/
サムスンが大企業だと言うのは韓国人だけ
1 :名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 03:02:24 ID:MF3DG7X0
だと思ってたんだが、こないだ日本のメーカーの人と話す機会があったんで聞いてみたら、世界ではPanasonicとかNECとかよりもブランドイメージが高いとか言ってて驚いた(それにしては日本では売れてない)。
あと、サムスンが売れても中身の部品は全部日本製だからぜんぜん問題ないのでは?と聞いたら、甘い考えだと言って寂しそうに笑って教えてくれなかった。
サムスンって、日本の携帯でいうと国際とかJRCとかのイメージしかないんだけど、世界では強いの?
2 :名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 03:13:10 ID:9zjBuCV+
サムスンは世界では有名。
私個人は好きではないので、買いませんが。
5 :名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 07:32:24 ID:/9WwOogd
PanaやNECの規模でサムスンの知名度に勝てるワケねぇ・・・ナニイッテンダ・・・
どれくらいデカいグループなのか知らんのか?
6 :名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 12:25:38 ID:sw0QMtpb
日本国内で売って巨額の売り上げを出してる日本企業よりも、
(韓国国内の売り上げが大したこと無いため)世界で売ってるサムソンの方が、
同じ売り上げ高でも世界では有名。
7 :名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 13:00:00 ID:TUNhgCIp
GEを知らない日本人もいるだろ。そんなもんだ。
10 :名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 23:11:05 ID:+cl6iUmc
確かに有名なのは事実。
携帯電話シェアなんか世界第3位、北米では第2位だから当たり前。
日本じゃ売れないけどね
23 :名無しさん@3周年:2005/05/06(金) 21:51:10 ID:Ihp6CzMl
ぶっちゃけメイドイン○○○でも昔はメイドインジャパンは信頼の証だったけど
今ではメイドインコリアが最強の証だよ。外国人もパナソニックとサムスンがあればサムスンを必ず選ぶ。
ただ自動車では後発なこともありまだそこまで言ってないけどアメリカではすでに日本車と同じくらいシェアを伸ばしてるし
27 :名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 08:08:20 ID:UxPYLhps
俺は買わないが・・・
残念だが世界の評価は
ソニー>サムスン>>>>>>パナソニック
30 :名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 10:31:23 ID:P+PqMcD3
>>27
お前はなんもわかってない!!馬鹿だ。
世界最低の経営者に選ばれたクソニーが世界で評価されている?
世界の優秀な経営者に選ばれた松下が最低? お前は死ね。
電気製品のブランド力は Panasonic>SAMSUNG>SONYという結果が出ている事を知らないのか?馬鹿はどうしようもない(笑)
36 :名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 05:35:24 ID:ZcG7Jb7k
サムソンは大企業だが将来性は無いと思う。
半国策会社だから潰れんとは思うが
96 :名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 20:16:44 ID:dM/B/i7c
先月中旬の日経新聞にサムスンは売上で数年後
インテルを抜くかもしれないという記事が載ってた。
設備投資計画がサムスン一社で日本のすべての半導体企業と
同額程度ですごい勢いらしい。
97 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 01:25:55 ID:B+BlNuMb
>>96
ここで真実を書いても叩かれるだけ。
夢を見させてあげようよ。Japan as No.1と言われていたころの。
98 :名無しさん@3周年:2005/11/05(土) 02:29:15 ID:nS4K6A3Y
>>96
まぁ韓国政府がバックにあるからなぁ
104 :名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 10:48:13 ID:CdnAXGL1
ここのレス見てると、高度経済成長期の日本企業に対する
欧米諸企業の反応とそっくりに思えてくるな。
韓国に対する好悪の念は脇に置いて認めるところは認めとかないと
その内本気で取り返しの付かない事になるぞ。
106 :名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 20:52:45 ID:tHfH5y/s
>>104
俺もそう思った。
今のうちに何かしら対策を練っておかないと。
そもそも今の10代20代があれじゃな・・・。
109 :名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 00:37:53 ID:3woLsRsd
>>104
自分は特に1960年代の日本車の躍進に対するデトロイトの慢心を想起する。
112 :名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 02:37:08 ID:xWLJ80K7
>>104
大正解だ、はっきり言って韓国は、日本の良いとこ取り
をしてる。ある種、賢い それに比べ我が国は・・・
日本で辛うじてサムスンと勝負できる半導体メーカーって
ルネサスの元日立部隊ぐらいだとしか思えないなぁ
サムスンの部隊見ると、根性で何とかしてきやがる。
ダサい流行らないといわれるが、
日本人が忘れかけてた”根性”ってやつでモノつくろうぜ
115 :名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 23:35:04 ID:/WEUPH6f
>>112
技術力の勝負はそうかもしれないけど、他社が厳しい時期に大規模投資を行い、
市場が好況に転じた瞬間に大量生産で一気に値段を下げて他社を叩き潰す戦略を
とられると、技術力だけでは太刀打ちできない。
今回のiPod nanoのフラッシュメモリでは、ビット単価を1インチHDD以下に下げて
ぶつけてきた。
これで日立ストレージや東芝の小型HDD事業が一気にやられる。
116 :名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 19:46:22 ID:rBxqoRbj
>>115
112ですが、そこなんですよね。リスクマネーに大規模投資できない
日本企業に対して、できる韓国企業。昔は官民一体で日本企業も今の
韓国企業と同じように政府からの施策を受けれたんですけどね
「小さい政府?」とかいうわけのわからん政策で政府金融機関から
銭が出ないので私企業単体で大きな投資ができなくなってきていますからね。
(銀行団も納得しませんし)KOTRAなどの働きを見るにつけ、そら、
サムスン強いなわな。などと思うわけであります。
131 :名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 20:00:17 ID:l3AVW96z
他スレ見ると良いかもよ
中を見ると三ツ星か三ツ星マークのチップが…
他国から打ち合わせに来る方達に聞くと
サムスンの方が…
昔の日本製品の様に見えると…
それ以上かもと言っていた
137 :名無しさん@3周年:2005/12/09(金) 23:12:27 ID:XnbW+Wne
サムスンはプライドが高いから、
投売りされるような日本の家電・AV機器(液晶TVを除く)
市場には参入したがらないのでは?
(管理人注)
(日本にはお得意様《家電とか部品とかの受注先》が多いので、サムスンは日本市場には参入しないみたいです。システムに関してはヨドバシカメラとか佐賀市?とかで導入されてます。けっこういい感じです)
143 :名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 01:27:29 ID:dVqvBvpo
http://www.fortune.com/fortune/global500/fulllist/0,24394,1,00.html
世界500大企業
サムソン電子に嫉妬する
144 :名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 09:04:20 ID:/BF+2yiU
>>143
なんだ、松下や日立に負けてんじゃん>寒村
日本の家電メーカー全部合わせても勝てないんじゃなかったの?
161 :名無しさん@3周年:2005/12/29(木) 14:29:28 ID:J01pwPVx
サムスンは安いから世界で売れているんだと思うよ。だからシェアもとれている。
しかしブラント力と言うのは日本ブラントにはかなはない。
サムスンのあの安物イメージではブラント力は付かないだろう。
サムスンの課題はいつまで薄利多売で大衆メーカーでやっていけるのか。
もしくは薄利多売から日本のブラントのようにハイスペックな製品を出して売れるのか?その時は日本のメーカーとガチに戦う事になる、その時消費者はドチラのメーカーを選ぶかがサムスンにつきつけられた課題だな。
163 :名無しさん@3周年:2005/12/29(木) 23:09:20 ID:6xfWt4ei
サムスンはもう安物イメージじゃないでしょ。
日本ではまだそう思われてるかも知れないけど。
世界的にはあれぐらいでも十分だと思う。
というか日本企業がかってに突っ走りすぎてるだけ。
165 :名無しさん@3周年:2005/12/29(木) 23:58:01 ID:J01pwPVx
>>163
韓国ブランドは安物でないと言うのならなぜサムスンは日本市場に挑戦しないのか?
きっと自信が無いのだろう。
今や量販店でサムスン製品を見るのは激安商品だけである。
以前はサムスンの看板商品である液晶テレビを日本市場に投入していたが散々な状況だった、
それがサムスンの現実なのである。
ようは日本市場でハイスペック商品を日本メーカーと勝負したく無いのがサムスンの現実である。
(管理人)(これも可能性としてはあるかも。)
167 :名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 09:00:10 ID:YD/5wkHh
>>165
そこまでハイスペックな商品が売れてるのは日本ぐらいだって。
たしかにこのレベルと比べるとサムスンは劣ってるとも思うよ。
だけど、サムスンのレベルでも十分世界を狙えるんだよ。
日本製品が高級を売り物にし始めたら終わりだと思うけどな。
172 :名無しさん@3周年:2006/01/01(日) 08:52:05 ID:AOizklgl
昨日久々に家電量販店に行ったよ、サムスンが日本市場に商品を投入しない理由が分かるような気がする。
やはりサムスンにはムリ。
187 :名無しさん@3周年:2006/01/03(火) 17:11:04 ID:k+1Jyplu
ブランド力が日本国内では無いだけで十分大企業だよな。
たとえ国から優遇されててダンピングしまくりでパクりばかり
やってても世界での売り上げ見ればやっぱり大企業だよ。
188 :名無しさん@3周年:2006/01/03(火) 18:31:59 ID:RshPW1Ld
>>187
言えてる。日本国内で製品を多く流してないからと言って大企業じゃないなんて
言い出したら、アメリカのGMなんかどうなるんだ?と言いたいもんなw
195 :名無しさん@3周年:2006/01/03(火) 22:15:50 ID:E+/sH9ri
こないだ日本のメーカーの人と話す機会があったんで聞いてみたら、世界ではPanasonicとかNECとかよりもブランドイメージが高いとか言ってて驚いた(それにしては日本では売れてない)。
あと、サムスンが売れても中身の部品は全部日本製だからぜんぜん問題ないのでは?
と聞いたら、甘い考えだと言って寂しそうに笑って教えてくれなかった。
サムスンって、日本の携帯でいうと国際とかJRCとかのイメージ
しかないんだけど、世界では強いの?
これが元の話題なんですが・・・。
サムスンが日本でどーのってのは世界的に関係あるの?
日本市場てのはかなり特殊だと思うんだが。
勇気が無いというよりも無駄な支出を抑えているだけだと思うが?
で、「日本メーカー凄い凄い」で追い抜かれることほど間抜けでかっこ悪いことは無いと思いますが?
199 :名無しさん@3周年:2006/01/03(火) 23:01:43 ID:jil25FfZ
>>195
外国人よりある意味日本人の方がサムスンマンセーしてるからな。
その証拠にアメリカの雑誌ではブランド力のトップ10にも入ってなかったがな、アキュラやパナ、レクサス等の日本メーカーが席巻していた。
俺は決して日本企業をマンセーしてる訳では無い、ただ事実を言ってるだけ、それだけ。
214 :名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 00:00:00 ID:lKaT7jJY
まあサムスンがパナソニックと同じ売り上げにでもなれば大企業として認めてやるがな〉〉〉〉サムスン。
しかしパナソニックのプラズマテレビ世界シェアNO1はだてじゃないよ。
そしてその上には韓国企業が一生叶わない世界一の大企業TOYOTA様が待ち構えてるがな。
しかしサムスンはなんでもいいからシェア一位を1つでも取ってからものを言いなさい。
223 :名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 00:18:12 ID:CufbssSb
>>214
正月にNHKでやっていたが、日本の全企業の半導体生産量よりもサムソン
1社の半導体生産量の方が多いんだって。1980年代は圧倒的に東芝を
はじめとする日本が勝っていたのに1990年代になってから追い越され
その差は広がる一方で、勿論今のシェア世界1位。
ガンガレ。日本企業。
224 :名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 20:39:24 ID:AN3LeDpA
>>223
正確には日本企業を「追い越した」のでは無く、市場から日本企業が「離れていった」ね。
90年代半ば辺りで、半導体市場は一時期どん底に近いくらいまで下火になったから。
んで当時それ以外に取り得の無かったサムスンは引くに引けずだったんだけど、結果として
そこで引かなかった事が半導体シェアNo.1という結果に結びついている。
235 :名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 12:14:32 ID:AzQLwSEc
韓国はウォン高の影響で輸出しにくくなってるらしいよ。
現代自動車は課長以上の昇給なしだってさ。
236 :名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 02:48:02 ID:KDKD1awB
日本企業が技術の流出に歯止めをかけたってことじゃないのかな
自分の家の隣に泥棒が住んでいることを改めて認識したんだろ
237 :名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 15:00:21 ID:H1LwUNDP
隣というより屋根裏だろ。もしかすると平然と家の中にいるかもしれん。