【国連】 日本の国連改革案は絶望的…今総会中、中国や途上国の反対根強く、欧米諸国にも支持広がらず | 【他称ネット右翼の愛国左翼ブルログ】極東からみた特定アジア@東亜板

【国連】 日本の国連改革案は絶望的…今総会中、中国や途上国の反対根強く、欧米諸国にも支持広がらず

権利やリターンがない以上、義務を果たす必要はないと思う



現行スレhttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1148144106/-100
【国連】 日本の国連改革案は絶望的…今総会中、中国や途上国の反対根強く、欧米諸国にも支持広がらず [05/21]

1 :Mimirφ ★ :2006/05/21(日) 01:55:06 ID:???
■日本の国連改革案は絶望的…今総会中、反対根強く
 

日本が目指してきた国連安全保障理事会の拡大や国連分担金見直しなどの改革案は、9月初旬までの今国連総会期間中の実現が絶望的になった。

中国途上国の反対が根強く


欧米諸国の間でも支持が広がっていない。政府内では「国連改革は中長期的な課題になった」との見方も出ている。


麻生外相は18日、来日していた国連のアナン事務総長との会談で「国連総会中に安保理改革を進展させるべく、具体案を模索している」と語り、新たな安保理改革決議案を早期にまとめたいとの考えを示した。

 

だが、日本外交の悲願である安保理常任理事国入りは「袋小路」に陥っている。日本が昨年、ドイツ、インド、ブラジルと提出した「G4決議案」は廃案になった。政府は「国際社会に影響力が強い米国の支持が得られなかったため」(外務省幹部)として、米国の「お墨付き」を最優先し、G4のドイツなどとも協調する「二また戦略」を描いてきた。

しかし、米国は日本の常任理事国入りに賛同しながらも、安保理拡大に慎重な立場を変えていない。日本が今年初め、安保理を6議席拡大する独自の決議案を示した際も、「安保理拡大は最小限に」とする米国に配慮した案にもかかわらず、支持しなかった。

政府内では「米国とG4両方の支持獲得は不可能」との声も漏れる。昨年より安保理改革の注目度が下がっていることも、マイナス要因だ。

独自案提出が困難と判断した日本は安保理改革を攻める前に、米国が関心を寄せる国連分担金見直しや、事務局改革などの“外堀”を先に埋める作戦に切り替えた。日本の分担金見直し案は、常任理事国に「拒否権などの特権を持つ以上、相応の負担をしてもらう」とし、分担率に3%か5%の下限を設ける。

 しかし、分担率が約2%の中国、約1%のロシアは負担増に反発し、結局、議論は打ち切られた。日本は試算などの手続きを省略し、最初から実質協議に入ることも検討しているが、事態打開につながるかは不透明だ。与党内では、「外務省は常任理事国拡大案をごそごそいじっているが、国民にきちんとした説明がない」(自民党議員)との不満もくすぶっている。

ソース:(2006年5月21日1時23分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060520iaw5.htm


11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/05/21(日) 02:01:19 ID:y4ndD6pE
アメリカとほぼ同額かそれ以上の分担金を実際には払っている日本
ということは人口がアメリカの半分しかない日本は
国民一人当たりの分担金は アメリカのほぼ倍 ということになるわけで
ドンドン分担金を減らしていけばいいだけ

国連の金で食ってるヨーロッパの落ちぶれ貴族の食い扶持が減るだけの話
世界中の困ってる人が もっと困るようになるわけじゃないから

目標は常任理事国以下の分担額だと公言するべきだね


14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/05/21(日) 02:01:38 ID:JwAmIR+9
中国や途上国の反対根強く←←←ぷっ
中国や途上国の反対根強く←←←ぷっ
中国や途上国の反対根強く←←←ぷっ


20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/05/21(日) 02:03:13 ID:eVvXVXqm
感謝をする国・人を助けるのが、日本人の進む道。

倫理的にも、シナに使う必要なし。


22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/05/21(日) 02:03:36 ID:tnnQULWw
ちゃんと書けばいいのになw

シナやその影響を受ける国の反対が根強く

って


72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/05/21(日) 02:19:38 ID:QZP8onnc
よーするに、「日本の言うとおりの改革はせず、これからも日本は大金を払ってね。てへ?」というわけですか。


ふざけんな国連。


76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/05/21(日) 02:20:16 ID:Di3iYuj+
別に国連が存在したところで戦争や貧困がなくなるわけじゃないし、有用な専門機関だけ残して
国連自体は解体でいいかもね。


87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/05/21(日) 02:24:20 ID:lMpSHrk/
>76
実際のところ、結構な昔から半ば骨抜き状態な組織だしねぇ。
そのくせ金はそこそこあるから、利権・汚職の温床と。

……なんかホントに日本が金出してるの意味無いっつーか
逆効果になってるな。


111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/05/21(日) 02:35:15 ID:49crz5+X
日米が共同して分担金滞納したらどうする? もちろん発展途上国にはODAとして
負担分を肩代わりするとして、国連終わるよ。
このくらいやってやった方がマシ。


141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/05/21(日) 02:50:34 ID:Cr2M+TCZ
さて、このまま国連に国民の血税を払い続けていいものか…アメリカについで払ってる日本。しかし、アメリカのような拒否権限もない。安保理事にもなれない。先進国ゆえに国連事務総長にもなれない。
だが、ロシアや中国のような払う金も少ない国に拒否権など与えられている始末。


なんかおかしくないか?税金払ってるもんとして納得いかないな。