朝六時から七時半は、
自宅の教室で学習することになっている娘。


娘には色々と理屈を言ってますが、
実は決まった時間に
縦になって、起き上がって
目を覚ますのが
一番の目的。

睡眠時間帯が崩れると
発達障害系は
あちこち不具合が出やすいのです。

やってる内容はともかく、
具合が悪くない限りは
その時間は教室です。

今朝、
いつものように
朝5:45に、夫が
「Tちゃん、朝ですよー!」
と、声をかけ(過保護!)
6時には、私が時間を知らせ、、、

、、、たつもりが、返事なし!



お部屋に居ません!

あれれーー??







おうちにいません!!!



メールが来てた!
「公園でバスケットしてくるから
お勉強時間を遅らせてね!」


夫「家出でなくて良かったねー!」


、、、そういう問題か??
朝の四時には私は目覚めてるんだから、

声くらい
かけてけー!!



そういえば昨夜は
九時には寝ていたんだった。
受験生にあるまじき早寝!


早くに目が覚めて
「そーだ!バスケをしよう!!」
と、思い付いたに違いない。



相変わらず
思い付いたら即決行の
獅子座O型!!