世の中には
菓子パンとジュースだけ食べていても
特別支障がないと思う人も、

肉や魚を食べると
調子が悪いという菜食の人も、

食べないほうが
調子がよいという人も。


私は今は、
炭水化物を極力減らして
食事そのものも
普段は昼前後に、
温野菜と味噌汁と肉か魚を少々、
足りないかなと思うときに
軽く玄米を食べるだけ。

夜にお腹がすいたような
感じがすれば、味噌汁。

それ以上食べると
やたらと眠かったり
だるかったりするのです。


美味しいものを食べることは大好きだから
夜に美味しい外食のお誘いがあれば
朝も昼も水か味噌汁だけで
参ります!!


今回の花巻遠野行きでも

ホテルの夜のバイキングを楽しみたいから
朝昼は抜くつもりで、、、
しかし叔母の手料理を断りきれずに少々。

ホテルの朝のバイキングは
味噌汁と山芋を少々。

それからお昼に
「民宿とおの」の
素晴らしい懐石フルコースを。


でもそういえば!!!

毎日お酒は飲んでいたんですよねー!!!

お酒は糖質そのもの!!

懐石フルコースでも、
どぶろく特区である遠野の最も美味しい
生どぶろくと、
ワイン派の妹の選んだ赤ワインを
たっぷり。

その前に筋反射もとって、
アルコールは止めとけという
からだの声は聞いてたんだけど、、、

ここに来て
どぶろくなしはあり得ない!!


お好きな方には
たまらないお味!!!

懐石フルコースの方も
遠野で一番美味しいお料理だと
私はおもってまーす!

だから、
どんどん顔が腫れても
まあ、仕方ないやーーー、、、
と。

それにしても
右半分が重いと感じるほど
腫れるとは思わなかったなあ!

2~3日は、
養生して、お水中心で
参ります。

お腹はすかないんです。

いつもの三倍は
食べてたからなあ、、、。

歯肉炎は、血糖値が高くなると
なりやすいんですってねーー!!!


①どぶろくと、ハモ


②地産岩魚の唐揚げ、、、まるで急流で跳ねているかのような演出!


③地産じゃがいもの味噌ペーストを揚げたコロッケ風


④はもとキクラゲの汁物。


⑤うなぎと、その煮こごり

⑥中身はウニの、海藻で包んだ『岩場のウニ』


⑥イチゴの甘味だけのシャーベットをアイスクリームにかけたデザート


満足!!

二日間一緒にいた
妹と甥っ子は
毎食たっぷり、
バイキングは和洋両方。

食事の合間にお菓子まで食べても
元気一杯。

体質はそれぞれ、なんですよねー。