だれが批判しても、

自分の体で納得したことは

自分にとっては真実。

 



でもそこで、

だから自分が正しい、というのではなく

「私には良かったですよ」、

程度に表明しておく。

何も言わなくてもOK。

 



自分ではない人は

違う体験をして、独自の感想があるのだから、

其れを否定はできないし、する必要もない。

 

近ければ近いほど、

同じ考えでいてほしかったり、

賛成してほしかったり。

 



でもたぶん、、、命に関わるとこだけ、

しっかり開示しておけば

(例えば卵には死ぬほどアレルギーでるから絶対に入れないで、とか)、

ほかはどう違っても大したことじゃない。

 

それが誰であっても、

自分ではない人をコントロールは

できないのだから。

 



誰かを説得できるとすれば、

それは言葉や思想や想いではなく、

生き様でしかないのだろうと思った今日は、子どもの日。

 

背中で語る人になりたいと思います。そう、いつかは。

いつかのために、今日もお掃除。