世の中には
自分が
コントロール出来ることと
できないことの
二つしかない。

でね、相手が恋人だろうと
結婚相手だろうと
親だろうと
血を分けたわが子だろうと


自分じゃない人が
感じていることや
考えていることを
その人が望まない方向に
引っ張ることは
誰にも出来ない。


私がここ四年ほどで
この人とお付き合いするのは
今はやめとこう
と、思った最大の理由は
多分ここに引っ掛かりがあった時。


三十路の娘の
恋愛に介入出来ると思いこんで
しゃべらないでと言われていることも
言いふらして味方を作ろうとする人、

自分に優しかったはずの人が
違う意見をもっているだけで
攻撃されたと思い込んで
なおかつ、
相手を説得出来ると
信じている人、

親しいから
相手も当然自分と同じ考えだと
思い込んでしまう人。



問題はそれらの人に
寄ってこられる私の傾向。

自分の思い通りになってくれるはず、
理想のお母さん代わり、
理想の、、、代わりになってくれるはず、
という、思い込みの強い人たち
を寄せ付けてしまう、

あるいは
誰しも持っているそういう部分を
強化してしまう私自身の傾向。

よーく観る必要が、強くある。
正しいとか間違いとか良いとか悪いとかの
判断無しで。



中野先生が、
受け入れるのでなく、
受けとめるのです、と、おっしゃった。

掌でキャッチして胸の前で止めるイメージ。

胸の奥に入れるものは
選ばなくてはいけないと、
教えてくださった。

相手の想いを
両手でキャッチして
大事に磨いて解き放つ。

わたしのモヤモヤも
取り出して
大事に目の前で磨いてみよう。

ほら、
自由になりたがって
バタバタしている
小さな暴れん坊が、、、。

お外で
存分に遊んでおいで。