母からの手紙
(原文赤、翻訳青、受けとるとこ黒)
原文①
無事帰宅しましたか?
肩の痛みで大変だったね。
中略
脱臼しやすい質だと言い切らずに医者に種々食い下がって聞き出すことを勧めます。少なくとも成人するまでは1度もそんなことはなかったのだし。
翻訳①
とにかく病院に行きなさい。
私はそんなに惰弱な関節に産んだ覚えはない!
さっさと治してくれないと
気にかかってしょうがない
じゃないの!
受けとるとこ①
早く楽になるように
念じていますよ。
ありがとう、お母さん!!!
横浜は不案内だから
札幌の評判の良い整外科で
診察は受けましたよーーーー。
薬は断ったけど。今絶賛リハビリ中。
リハビリは和道ヨガとリンパケアです。
原文②
Tちゃん(娘)の目の検査は
いかがでしたか?
少しでも
明るい見通しが出ると良いと
念じています。
視力障害者とわかれば
周りの配慮もあるのでしょうが
聞いてはじめて
わかることですから
本人の不自由さに
胸の塞がれる思いがします。
親の思いはまして
計り知れないことでしょう。
忙しい中
費用もばかに
ならないでしょうに
あなたが頑張って千葉まで良医を求めて連れてくることも
からだが頑健ではないので
不憫でしかたありません。
翻訳②
そうでなくても
ADDの発達障害なのに
目まで障害があって
本当にかわいそう。
親心で弱いからだで必死に
子供を何とかしようと
連れてくるあなたも大変。
気の毒でたまりません。
不幸だわーーー。
受けとるとこ②(お返事になっちゃった)
安心してお母さん。
Tは障害だと思ってないし
実際障害認定される
レベルじゃないです。
受験するっていうんで無ければ放っておいてもいいかなと
思ってたくらいだしー。
充分楽しんで
生活してると思うのー。
部活禁止と言われれば
校外のクラブで
バスケットもしちゃうくらい、
高校時代の私より100倍元気!
気にかけてくださって
応援していただいてるから
元気なんです。
眼鏡を変えて
視力も上がってきました。
泊めていただいて
眼鏡屋さんに
通えたお陰です。
ありがとうございます!
心配も
同情も
応援にして
受け取っていきます。
大丈夫だって
ことは
体が知ってる。
私が生まれてからずっと
虚弱で病気ばかりしていたことも原因の一つ。
今回は病気じゃなくてちょっと
荷物を持ちすぎただけなんだけど
もっともっと元気な姿を見せていこうと
思いました。