『付き合ってる彼が
止せっていうからー、、、

つい、半年前。
知人が言った言葉を聞いて
ああ、この人とは今は
あまり親しくしたくないな、
と、思った。



思えば
昔からここは引っ掛かり続けてる。

お母さんがこう言ったから』、とか、
先生がそう言うから』、とか、、、

酷いのになると
商売上の契約を守らない理由が
夫が勝手に、、、したから。』
いや、契約の相手は
旦那さんじゃないですよー?


誰かの意見を参考にするのは
悪いことじゃない。

でも、重要なのは
誰かがこう言ったから、じゃなくて
自分がどう決めたか。

色々考えて
私はこのようにします。』
と、言えない人の意識は
半人前で自分の意思なんか
意味がない」と思い込んでいる。


決めたのは自分だということを
自覚しないで
無かったことにしてるのね。





私は
そうは思わないんだけどね、
でもほら、
みんながそう言うからーー!

って、いうのが
いつもの言い訳だと、、
嘘も方便のつもりが

今までもこれからも
誰かや何かのせいで
うまくいかないことが
どんどん出てくる。

自分は
誰かや何かより
弱くて抵抗できない、


と、いう思い込みが
無意識を支配してしまうから。


自分には決める力がない、
説得する力も無いと
無意識に
決めてかかっているから。








気が進まないから、
それはやりたくないから、
と言って断れるように
なることは

同じように
飾らないけれどまっすぐで
言葉の裏を詮索しなくていい、
人たちと繋がっていくこと。

自分で決めて
自分で動く人間であろうと
私は思う。



何があっても
力一杯幸せになる!
邪魔物は上手に避ける、
ぶっ飛ばしてもいいぞ!!

と、自分の力を使って
生きていく覚悟をします。






そうでない人に
無理に自律してほしいとは
今は思いません。

静かに離れます。

くってかかってた頃からみれば
ちょっとだけ前進。