大昔!

パソコンだの、携帯電話だの、
スマホだのが普及してなかった頃はね、
グループっていうのは、
直接顔を見られる関係でつくったり
同じ趣味の人と
手紙や葉書のやり取りを
頻繁にやって作るものでした。
漫画や雑誌の文通欄ってのがあってね、
友達や趣味の仲間が欲しいっていう、
切実でパッションに満ちた
メッセージが毎週、毎月、
たくさん掲載されていた!
当時から引きこもり傾向の私は、
皆さんのその情熱に
目を見張っておりました。
ほんの、
40年ほど前のことなんですけどねー。
ほほほほほ、
1960年代生まれ!

今や!
FBも、LINEも、メールも!
地球の裏側の人の
言うことだって、
その場でわかっちゃうもんね!
スゴーーイ!

と、思うと同時に、、、
厄介だなあ、
とも、思うんです。
やり取りが全部、文章で、
しかも、タッチひとつで
送れちゃう、、、
プロフィール写真も
経歴も、
「??誰のこと?」
ってくらい、盛り放題!!
私も、つい、blogやFBには
余り見苦しくないものをと
思いますから
分からないではないんですけどねーー
それでもー、
一生会わずにすませようっ
てんならともかく、、、
会って分からないような
写真使っても
仕方なくない???
↓わかる程度にーー!

現実の延長線で
お会いできるブログ、
FB投稿でありたいと
思います。
欠点ばかり強調するのでもなく、
なにかを自慢するためでもなく、
そりゃあたまには落ち込んだり
舞い上がったりも
するかもしれないけど、
日常のちょっとした
心の動きを
書けるような、
そんな人になれるといいなあ。
、、、三年前の
投稿なんかみると、
ほんっとに恥ずかしいけどーー、
これも成長の過程だよね、
えへへへへ
と、笑って済ませたいもんです。
、、、あーーー、恥ずかしい!!!
ブロックはずそーーっと!
肩肘張らずに
過ごす気になれる
ADまあやの
マインドブロックバスター養成講座は
毎月第2第3第4水曜の10:00~16:00
個別のお申し込みは、いつでも承っております。
お申し込みとお問い合わせは
電話011-614-1236
(^○^)

パソコンだの、携帯電話だの、
スマホだのが普及してなかった頃はね、
グループっていうのは、
直接顔を見られる関係でつくったり
同じ趣味の人と
手紙や葉書のやり取りを
頻繁にやって作るものでした。
漫画や雑誌の文通欄ってのがあってね、
友達や趣味の仲間が欲しいっていう、
切実でパッションに満ちた
メッセージが毎週、毎月、
たくさん掲載されていた!
当時から引きこもり傾向の私は、
皆さんのその情熱に
目を見張っておりました。
ほんの、
40年ほど前のことなんですけどねー。
ほほほほほ、
1960年代生まれ!

今や!
FBも、LINEも、メールも!
地球の裏側の人の
言うことだって、
その場でわかっちゃうもんね!
スゴーーイ!

と、思うと同時に、、、
厄介だなあ、
とも、思うんです。
やり取りが全部、文章で、
しかも、タッチひとつで
送れちゃう、、、
プロフィール写真も
経歴も、
「??誰のこと?」
ってくらい、盛り放題!!
私も、つい、blogやFBには
余り見苦しくないものをと
思いますから
分からないではないんですけどねーー
それでもー、
一生会わずにすませようっ
てんならともかく、、、
会って分からないような
写真使っても
仕方なくない???
↓わかる程度にーー!

現実の延長線で
お会いできるブログ、
FB投稿でありたいと
思います。
欠点ばかり強調するのでもなく、
なにかを自慢するためでもなく、
そりゃあたまには落ち込んだり
舞い上がったりも
するかもしれないけど、
日常のちょっとした
心の動きを
書けるような、
そんな人になれるといいなあ。
、、、三年前の
投稿なんかみると、
ほんっとに恥ずかしいけどーー、
これも成長の過程だよね、
えへへへへ
と、笑って済ませたいもんです。
、、、あーーー、恥ずかしい!!!
ブロックはずそーーっと!
肩肘張らずに
過ごす気になれる
ADまあやの
マインドブロックバスター養成講座は
毎月第2第3第4水曜の10:00~16:00
個別のお申し込みは、いつでも承っております。
お申し込みとお問い合わせは
電話011-614-1236
(^○^)