年末年始、
食事も生活も乱れがちーー、、
はっと気がつくと、
かゆい!!
あーー、かゆい!

それが、足でも背中でも、
顔でも首でも、
股でも!
アトピーでも
白癬菌でも
湿疹でも!
基本は
もちろん、
抵抗力を強くすること。
食べ過ぎず、
甘いものやお酒や
肉お魚を極力
控えめに。。
できれば、梅肉エキスを
耳掻き一杯ずつ、朝昼晩。
まず二週間は続けてね!

、、、
そんな悠長に、
待ってられないの!
今!今痒いのを
何とかしてほしいの!!!
でも
病院には
行きたくないの!
ええ、ええ、よーく、
わかります。
痛いのも痒いのも、
その時はもーー、辛い!
居ても立っても
いられない!!
なんてとき。
▣白癬菌関連なら、
お酢を三倍にうすめて、湿布。
これは、救急措置です。
わりと匂いますから、
一人でとか、家族だけの時。
引っ掻き傷があると、
はじめは痛いけど、、、
痒さをおさえるなら、これ!
足の水虫なら、
お酢の三倍希釈液で
足を毎晩湿布して
3~4日続けると、
まず、痒みとは
お別れできます。
徹底退治なら、
3~4週間続けてみてね。
アトピーだか
白癬菌だか
わかんないわー!
でも、
お酢臭いのなんか、
死んでもいや!
って方は、、、
▣ペパーミントの
エッセンシャルオイルを
1/50に、希釈して、
患部に湿布。
これも、
痒みと菌を
抑えるのには
効果的。
▣外出の時は
ヒバ油か、ティーツリーの
エッセンシャルオイルを水で
100倍程度に希釈した
スプレーを持ち歩いて、
トイレにたったとき、
ちょっと、化粧直しのついでに、
患部にシュー!
これ、使う前に必ず
シャカシャカと、
振り混ぜてくださいねー。
ヒバ油は、アトピーにも
白癬菌にも効きます。
ティーツリーは、
白癬菌に。
夜、この液を湿布するのも
良いです。
匂うのは
嫌いだし、
滅菌よりも
善玉菌に
しっかり活躍して
ほしいのよー!
と、おっしゃる
上級編の方々には、、、
▣手作り豆乳ヨーグルト(TGGで、検索!)の
ホエイを20~30倍に薄めた液を
スプレー。
▣米の磨ぎ汁乳酸菌液(知らないかたは検索!)を
そのまんま、スプレー。
▣手作りするひまなんか、
って方には、
EMW(EMで検索)を、原液か、2~3倍に
薄めたものをスプレー。
最後の三つは、
善玉菌のバランスを整えて
皮膚の抵抗力を強めるのです。
当然、お腹のなかにも
良いんです。(EMWは飲んではいけないことになってますから、自己責任で)
ただし、
性病関連に
思い当たる節が
あるかたは、
病院に行ってくださいねー!
上の対応は
日常的には
どんな症状にも
いいと思いますが、
梅毒や淋病を
治すことはできません。
そして、どの場合も
肝臓やお腹を
暖めることを忘れずに!
ADまあやの
体からのメニューには
温熱療法もございます!
宣伝!
\(^^)2016年の
私のメニューは
①体を楽に
②心を楽に
③心身を楽に
の三つだけになります。
いずれも
30分5000円です。
\(^^)/
それとは別に、
マインドブロックバスター
養成講座はいつでもうけつけております!
お問い合わせと
お申し込みは電話
011-614-1236
(^○^)
食事も生活も乱れがちーー、、
はっと気がつくと、
かゆい!!
あーー、かゆい!

それが、足でも背中でも、
顔でも首でも、
股でも!
アトピーでも
白癬菌でも
湿疹でも!
基本は
もちろん、
抵抗力を強くすること。
食べ過ぎず、
甘いものやお酒や
肉お魚を極力
控えめに。。
できれば、梅肉エキスを
耳掻き一杯ずつ、朝昼晩。
まず二週間は続けてね!

、、、
そんな悠長に、
待ってられないの!
今!今痒いのを
何とかしてほしいの!!!
でも
病院には
行きたくないの!
ええ、ええ、よーく、
わかります。
痛いのも痒いのも、
その時はもーー、辛い!
居ても立っても
いられない!!
なんてとき。
▣白癬菌関連なら、
お酢を三倍にうすめて、湿布。
これは、救急措置です。
わりと匂いますから、
一人でとか、家族だけの時。
引っ掻き傷があると、
はじめは痛いけど、、、
痒さをおさえるなら、これ!
足の水虫なら、
お酢の三倍希釈液で
足を毎晩湿布して
3~4日続けると、
まず、痒みとは
お別れできます。
徹底退治なら、
3~4週間続けてみてね。
アトピーだか
白癬菌だか
わかんないわー!
でも、
お酢臭いのなんか、
死んでもいや!
って方は、、、
▣ペパーミントの
エッセンシャルオイルを
1/50に、希釈して、
患部に湿布。
これも、
痒みと菌を
抑えるのには
効果的。
▣外出の時は
ヒバ油か、ティーツリーの
エッセンシャルオイルを水で
100倍程度に希釈した
スプレーを持ち歩いて、
トイレにたったとき、
ちょっと、化粧直しのついでに、
患部にシュー!
これ、使う前に必ず
シャカシャカと、
振り混ぜてくださいねー。
ヒバ油は、アトピーにも
白癬菌にも効きます。
ティーツリーは、
白癬菌に。
夜、この液を湿布するのも
良いです。
匂うのは
嫌いだし、
滅菌よりも
善玉菌に
しっかり活躍して
ほしいのよー!
と、おっしゃる
上級編の方々には、、、
▣手作り豆乳ヨーグルト(TGGで、検索!)の
ホエイを20~30倍に薄めた液を
スプレー。
▣米の磨ぎ汁乳酸菌液(知らないかたは検索!)を
そのまんま、スプレー。
▣手作りするひまなんか、
って方には、
EMW(EMで検索)を、原液か、2~3倍に
薄めたものをスプレー。
最後の三つは、
善玉菌のバランスを整えて
皮膚の抵抗力を強めるのです。
当然、お腹のなかにも
良いんです。(EMWは飲んではいけないことになってますから、自己責任で)
ただし、
性病関連に
思い当たる節が
あるかたは、
病院に行ってくださいねー!
上の対応は
日常的には
どんな症状にも
いいと思いますが、
梅毒や淋病を
治すことはできません。
そして、どの場合も
肝臓やお腹を
暖めることを忘れずに!
ADまあやの
体からのメニューには
温熱療法もございます!
宣伝!
\(^^)2016年の
私のメニューは
①体を楽に
②心を楽に
③心身を楽に
の三つだけになります。
いずれも
30分5000円です。
\(^^)/
それとは別に、
マインドブロックバスター
養成講座はいつでもうけつけております!
お問い合わせと
お申し込みは電話
011-614-1236
(^○^)