ADHDの下の娘は、
赤ん坊の頃から
人の肩や腕を枕にして寝るのが大好き。



寝しなに一人ぼっちだと、
「寂しいから一緒に寝よう!」
が口癖で、この子はいつまでも
一人では寝られないんじゃないかと
心配していたんですが、、、

高校生になって、二ヶ月ほどで
「一人で寝る!お部屋で寝るよ!」

おお!それなりに、成長して
ちゃんと自立していくのねえ。
ちょっと、寂しいわねえ。

感心していたんです。



そして昨日。
「お母さんのベット
暖かいからここで昼寝する!
一緒に寝よう!」

え?一人で寝たいって、
言ってなかった?

「一人で寝たいんじゃなくて、
みんなと一所の部屋だと
夜中に目覚まし時計の
ベルが鳴ってうるさいって
言われるからお部屋で寝てるんだよ!」

そうそう、朝方三時に
目覚まし時計鳴らしては、
本人以外みんな起きてしまうことが
続いてたよねー、、、

今も部屋で鳴ってるみたいだけど、
起きられてるの?

「えへへへへ、、、たまには。」

希望をもって
生きているのは、
悪いことじゃあないよね。

来年は
それぞれの
やりたいことに
専心できる
年になりますように!

よいお年を!