たまには学習から離れて。




昨日は、着物の女性の胸あて
つまり、和装ブラジャーを、簡単に、作る会に参加しました。

和道ヨガゆみの会お楽しみ企画
http://www.wadouyoga.com/

趣味の手づくりクラスです。
九州着物サークル直伝!、、、
高倉千聖さんのデザインです。


高校時代家庭科は、ペーパーテストが満点でも成績は平均。

、、、、つまり、、、、、、
実技には見るべきものが
無かった私でも、
三時間あれば手縫いで完成!

何が嬉しかったかって、私のような不器用者でも、
皆さんにあまり遅れずについていけたのがもう、
この上ない幸せ!

用意するのは、浴衣地、針、糸、薄い綿テープ。

全て直線縫い。チェックっぽい柄だと特に、
縫い目が曲がることを心配しなくて良いので、楽ちん!

従来の着付けは、
わざわざ胸をつぶすように巻き上げて、 
その上に、タオルなどで盛って綺麗に着つける、
らしいのですが、、、、

これをつけると、
自分の胸の肉厚だけで、着物がしっくり。

おまけに、、、、ホールド感がバッチリ!
綿だから気持ちいいー!





え?着物着るのかって?

えへへへ、実はあんまり縁はないのですが、
木綿で、しかも胸をしっかりホールドする下着をずっと、
探していたんです。

天然繊維は気持ちがいい!



祖母が縫ってくれて、小さい頃さんざん着倒した
シミだらけの浴衣も、これで、
再生します!!

いわゆるふんどしパンツも簡単に、
出来ることがわかったので、
しばらく、暇なときは縫い物を。

下着が天然繊維になるので、
上に着るものも、これまで以上に
できるだけ綿や麻やウールに
していくつもりです。

今日のブロックはずし


ビフォアバスター:::下着って、買わないといけないし、
気持ちのいいのはめったに無くて、、、

あーー、ストレス!

アフターバスター:::つくればいいんだー!!

そっかー、作るんだよー!!