"実は、○○を続けて実践していくと、結果を求めないようになります。求めるまでもなく、多種多様な変化が起こり、結果が得られていくので、だれかに聞く必要もないのです。つまり、結果や効果ばかりを聞く人は、○○を実践していない人なのです"

これは、
全インド密教協会から
ヨーギラージ(ヨガ行者の王)の
称号を授与された、
成瀬雅春氏の言葉で、
○○には「瞑想」という言葉が入ります。



○○に、マインドブロックバスターを
いれても、
温熱療法を入れても、
自力整体をいれても、
和道ヨガをいれても、

みんな、当てはまっちゃうなー!と、
思って、ちょっと嬉しくなりました。



どんな動作でも、
丁寧に、一心不乱にやることは、
瞑想だといいます。

息をすることも、食べることも、
そこに集中して、
留まることができていれば、
心身ともに健康になれる、
ということだと思います。

たくさんのことをこなすのが
良いことなのではなく、
1つのことに夢中になれることこそ、
全てを越えていく方法なのねー、、、







と、思いつつ、今日も山積みの雑事の
どれから手をつけようかと
迷いに迷っているのでした。

そのうち、少しずつ
整理されていく予定です、、、多分。

今日のブロックはずし

ビフォアバスター:::とっちらかって、
とっちらかって、全然、
瞑想じゃないー!

雑念いっぱいー、、、無駄?



アフターバスター:::雑念があることに
気づく。

とっちらかってることを、
意識できる。

ひとつずつ、片付ける。