宿題は?
「えへへ、宿題のプリント、無くなっちゃった!」

テストどうだった?
「あーー、テスト範囲、間違ってたー!メモし間違ったみたい。一緒に勉強したとこ、出なかったー!」

さあ、明日のテスト勉強するよー!
「先生、しまった!教科書も問題集も、ノートも、学校に忘れた!」

これが日常茶飯事っていうか、
毎回っていうか、、、、。


発達障害系の多い、私の生徒さんたち。




悪気は無いんです。
ちょいと
そそっかしい
そしてうっかり
忘れがち。

ある程度は予想して、
生徒さんが何にも持って来なくても
勉強出来る体制に準備しております。

、、テスト範囲はね、、、
たしか、ちょっと、怪しいからって、
お友だちに電話して確かめて
貰ったはず、、、なんだけど、、、

類は友を呼ぶ???


怒っても、
注意しても、
反省しても、
なおりませんーーー。
お母様方、ここ、大事なのでもう一度。

たくさん
反省しても、
治りません!

いいんです。

パーフェクトに
あっちも、こっちも、ちゃんと、
なんて、思ったら、
ものすごーく疲れるから、
普段はポロポロ忘れてても
良いってことに、しております。

私も、
ヴァイオリンのお稽古に行くのに
大抵、楽譜か、楽器か、財布を忘れて
出かけるタイプでした。

悪気は無いんです!
よく、わかってます。





色々忘れてもいいから、
なるべく、好きなことと、
向いていることに
集中する時間を持って。

あまり得意でないことは、
最小限に。

大人になったら、誰かと協力して、
得意なところをとことん、できるように。

私たちには私たちの
活躍すべきところが必ずあるから。

一緒に、才能を見つけて、
伸ばして、
生きていこう!


今日のブロックはずし

ビフォアバスター:::きっと、きっと、
努力が足りないんだ!

皆ができることが、出来ないわけがないんだ!!

頑張る!がんばる!
頑張る!!!!

でも、なんだか、とっても
疲れるんだよね、、、、、



アフターバスター:::なーんだ、
ちょっと、
才能の方向が違ってるだけだったんだ!

頑張っても今一つなとこに
全力でかかるより、

私が得意なとこを伸ばす方が
私も楽しくて、
皆もいいんだって!!

集団が苦手なのは、
悪いことじゃないんだって!!

私だけに出来ることが、
役に立つんだって!!!