皆様、今年は、特に、大変お世話になりました!
良いお年をお迎えくださいませ!
~~~~~~~~~~~
家庭教師をはじめて以来、
学校の冬休みと言えば、、、、
1日14時間労働を休みなく
繰り返し。
12/31日の夜まで働いて、
1/1は寝たおし、2日からは後半戦。
仕事以外のことに使う
時間も心の余裕も
ありませんでしたのて、
子供たちは
休みに入ると同時に
夫の実家に送り込み、
夫も会社の仕事納めと共に
実家へ。
家族が居ないだけで、
こんなに楽に仕事ができるのかと
夫の実家に感謝しながら
仕事→寝る→仕事→寝る
の繰り返し。
子供たちは、
「お正月の親孝行はお母さんを一人にしてあげること!!」
なんて、出来た子供たち!
なんつう嫁だ!と、言われない
ありがたい
夫の実家!
そしてもちろん、夫の協力に
支えられながら
生き延びてきたわけです。
今年もそのつもりで、
生活クラブ生協にも
ほとんど注文せず。うちの食材はほとんどこちら。
おお、これで、
肉類も魚介も
12月一杯で消費しつくして
正月は1~2週間
断食か半断食して、
心と体をデトックスーー♪
三日前までは、計画は完璧!!!
そして、一昨日。
「お母さん!
私は、今年のお正月、勉強してるから田舎に行かない!」
断食に付き合うつもりは、、、、
無いんだろうなあ。
あ、元旦、1/1は、わたしの誕生日です。
今日のブロックはずし
ビフォアバスター:::なんですってー!
もうちょっと、早く言いなさいよ!
食材も灯油もないんだから、
用意しなきゃいけないじゃないの!
あーもう、この、忙しいときに!!!
アフターバスター:::そうなんだー。
いいよーー。
お母さんはあんまり食べないし、
ストーブも、火を小さくするから。
自分で料理して、風邪引かないように
着込んでいてね。