身近で流行っている
『五つの才能ストレングスファインダー』によれば、

私の才能は

運命思考

内省

共感性

学習欲

慎重さ

なのだそうで。
どう転んでも、引きこもり系?

「はい!はい!私にやらせて!!」
というようなタイプでは
ないのでございます。



人の前にはあまり出ませんが、

内省の力は
考えることで前へ進む力。
一人で進んではいるんです。

いるんですが、、、

内省と慎重さが陥る
最もよろしくないパターンが、
熟考し、結論し、満足して
自分のなかに納めて
アウトプットしないこと。



あーーー、思い当たる節が、
続々とーー!!

学級会でも委員会でも、
名指しされて意見を言わされたあげくに
「なぜ、そこまで考えていて発表せんのだ貴様はーーー!!」
と、責められた記憶が。言ったんだから誉めろよー!

、、、と、いうわけで、
しばらくはアウトプットに
せいを出していきたいと
思います。
宣伝も、アウトプット。

結論がでないと
口に出さないっていうのも、
あまりよくないのかな?

この、慎重さと内省って、運命思考とは、
ほとんど組合わさることがないタイプという説もあるんですが、、、

たぶん、ヒプノテラピーは、
この運命思考を軸に
行っております。
次回は、ヒプノテラピーのお話などしたいと思います。

アウトプット、アウトプット!





あ、何の役に立つのかって話でした!

内省、共感性、慎重さをあわせて、

家庭教師では、確実な実力養成を。

マインドブロックバスターや、
ヒプノテラピーでは、
クライアントさんの
繊細な感性のひだに届く
セッションを行って参ります。

ここだ!という、ボイントを見極める。
どんな仕事でも必要です。


今日のブロックはずし

ビフォアバスター:::そうかー。
なるほどー。こう考えれば、進めるよね。

よーーし、んじゃ、次考えよう、次!



アフターバスター:::待て!待つんだ!
次に行く前に、アウトプットだ!

「えーと、ちょっとだけ。何が問題か、でなく、どこに辿り着きたいか、から話した方が早いんじゃないかなー?と、思ったんですが。」細かいことはあとにしようよー、話が長くなるじゃん!