土曜の、午後から一泊二日の
和道ヨガ合宿へ。

たかむれ式心の筋トレを
かじりながら、
心の強度が足りないことには
姿勢を保持する筋肉群が
大きな関係があるようだと
勝手に考えておりました。
たかむれ式メソッドそのものが、
姿勢保持筋の筋トレを含みます。
夫の会社でも
心の病のために、
社会にでられなかったり、
ドロップアウトせざるを得なかった
人たちのために、
社会復帰のための
職業訓練を請け負っているのですが、
はじめは段ボール何枚かを運ぶのに
よろよろしていた人たちが、
一年後には
足取りも確かに
20キロ40キロの荷物を
しっかり持ち上げて
仕事に励んでいます。
役に立つ、という自負と、
心を支えるからだの充実は、
人にはとても
大事なものであるようです。
自力整体を、続けてきて、
姿勢も良くなったし、
体調も改善したし、
整食までやれば
今より15キロも落ちることは
実証したのですが、
美味しいものを食べたいので続けなかった!
二つほど、不満が。
①足の筋肉をしっかりと
鍛える動きが少ない。特に内股!
②日常の動作ではない。
普段の動きに取り入れられれば、
動くほどに健康に、
なれるじゃあありませんか!?
そこで、前々から
FBでも少し写真が公開されていた
和道ヨガ!

上の写真は、他のヨガでもよくするポーズなんですが、、、
よく、やくざ映画で出てくる
お控えなすって!
の、ポーズがあるんですよー!
ああ、写真がみつからない!
あの動き、とか、
お相撲さんの四股を踏むポーズとか!
あ、今知りました!
シコって、こんな字を書くんだ!
普段あまり使わない足の内側を
鍛えるよね???
と、思って見ていたんですよ!
和服に袴で動く、というのがちょっと
敷居が高くて、
なかなか踏み込めなかったんですけど、、
聞いてみたら、
はじめは腰ひもと足袋だけでいいって!!
で、いきなりですが、
合宿へ!!!
、、、、、、続きます。
今日のブロックはずし
ビフォアバスター:::なんかねー、
いろいろ道具が必要なものって、
めんどくさいんだよねー!
忘れるし!
⏬⏬⏬⏬⏬⏬⏬⏬⏬⏬⏬⏬⏬⏬⏬
アフターバスター:::いつもその格好で
暮らしてれば、
忘れないんじゃない?
ADまあやの
マインドブロックバスター
養成講座は
10/11,12,13
11/1,2,3
の、10:00~16:00
お問い合わせ、お申し込みは、
電話011-614-1236
または、メッセージにて!
和道ヨガ合宿へ。

たかむれ式心の筋トレを
かじりながら、
心の強度が足りないことには
姿勢を保持する筋肉群が
大きな関係があるようだと
勝手に考えておりました。
たかむれ式メソッドそのものが、
姿勢保持筋の筋トレを含みます。
夫の会社でも
心の病のために、
社会にでられなかったり、
ドロップアウトせざるを得なかった
人たちのために、
社会復帰のための
職業訓練を請け負っているのですが、
はじめは段ボール何枚かを運ぶのに
よろよろしていた人たちが、
一年後には
足取りも確かに
20キロ40キロの荷物を
しっかり持ち上げて
仕事に励んでいます。
役に立つ、という自負と、
心を支えるからだの充実は、
人にはとても
大事なものであるようです。
自力整体を、続けてきて、
姿勢も良くなったし、
体調も改善したし、
整食までやれば
今より15キロも落ちることは
実証したのですが、
美味しいものを食べたいので続けなかった!
二つほど、不満が。
①足の筋肉をしっかりと
鍛える動きが少ない。特に内股!
②日常の動作ではない。
普段の動きに取り入れられれば、
動くほどに健康に、
なれるじゃあありませんか!?
そこで、前々から
FBでも少し写真が公開されていた
和道ヨガ!

上の写真は、他のヨガでもよくするポーズなんですが、、、
よく、やくざ映画で出てくる
お控えなすって!
の、ポーズがあるんですよー!
ああ、写真がみつからない!
あの動き、とか、
お相撲さんの四股を踏むポーズとか!
あ、今知りました!
シコって、こんな字を書くんだ!
普段あまり使わない足の内側を
鍛えるよね???
と、思って見ていたんですよ!
和服に袴で動く、というのがちょっと
敷居が高くて、
なかなか踏み込めなかったんですけど、、
聞いてみたら、
はじめは腰ひもと足袋だけでいいって!!
で、いきなりですが、
合宿へ!!!
、、、、、、続きます。
今日のブロックはずし
ビフォアバスター:::なんかねー、
いろいろ道具が必要なものって、
めんどくさいんだよねー!
忘れるし!
⏬⏬⏬⏬⏬⏬⏬⏬⏬⏬⏬⏬⏬⏬⏬
アフターバスター:::いつもその格好で
暮らしてれば、
忘れないんじゃない?
ADまあやの
マインドブロックバスター
養成講座は
10/11,12,13
11/1,2,3
の、10:00~16:00
お問い合わせ、お申し込みは、
電話011-614-1236
または、メッセージにて!