お布団のなかで週の半分、ガルガルうなっていた娘、、、、

なにやら一人で納得して学校に行きました。

何を納得したんだかよく判りませんが、頭痛もスッキリしたみたいです。

今日は部活からも明るい顔でかえってまいりました。

昨日のバスターが効いたか、誰かになにか言ってもらったか、、、、?

私は昨日のバスターが効いて、気分は軽―くなりました。

良かった良かった。



家族や身近な人に、問題があるように思われる時、、、

相手に働きかけるよりも先に、、、、、

気になる自分の心を何とかする、というのが、

マインドブロックバスターの基本姿勢。



自分自身のブロック解除だけでお母様の性格が天使のようになってしまったー

という師匠についている私です。

やってみようじゃありませんか!!

どこまで自分のブロック解除をすれば私も周りも楽になれるか?



インストラクター資格を取るまで、あと2カ月。



ああこの先生はADDという言葉も知らないのね、(@Д@;
とか、

アレルギー除去食の日の給食に、何故卵入りのパンをセットするのよー、ヾ(▼ヘ▼;)
とか、

ちょっとその文章、助詞が間違ってるじゃないー∑(-x-;)
とかいう、

半年前に比べればこれでも随分少なくなってきた引っかかりを、バスター!



節操のない共感力のおかげであっちこっちのヒトの感情を拾って

グラグラしては無駄に疲れることに苛立つ、イライラもバスター!



良いじゃない、出来ないことがあったって。できることがあるんだから!

良いじゃない、ちょっと体が弱くたって。ゴロゴロしてる時間をつくれるんだから!

良いじゃない、そんなにグルグル考えなくたって!

世の中楽しいことがいっぱいあるんだから!!

今日のブロックはずし
 ビフォアバスター:;
  まだまだ気になる気にかかる―――こと、あるじゃーーーん!

    
 アフターバスター:;
   まだまだたくさんバスター出来るんじゃ―――ン!!!

ひっかかりやいらいらがあったことすら忘れてしまうまで

ブロック解除してみることにします。



インストラクターになると、それぞれのインストラクターが、
マインドブロックバスター養成のための学校をもつんですって。

だから、学校の名前を考えてくださいって、、、、、

え、、、、、、、、、、、、、、、、

学校の、

名前、な、ま、え、、、、、、????


        to be continued    またねーーーーーー