国内のエンターテインメント系サイトで
2月に1人あたりの平均利用時間が
最も長かったのは「ニコニコ動画」で
その平均利用時間は192.9分とのこと。
ちなみに2位はYou tubeで187.0分。
.
.
先日書いた
ように、Google TV Adsというのは
今後、広告業界の将来を変えてくる可能性が高いが、
国内産のニコニコ動画はどうなのだろうか?
.
ちなみにニコニコ動画は、最近「ニコニ広告」という
サービスをスタートさせている。
.
有料の「ニコニコポイント」を使い、
宣伝したい動画を検索結果ページ等で目立たせることが
できるというサービスある。
.
宣伝は100円から可能ということで、
手軽な広告手段が登場し、
広告主の裾野も今まで以上に広がるということか?
.
まだまだサービスが開始したばかりで
どうなるかわからないが、
未来の広告業界において
この「ポイント」という考え方は
一つのキーワードになるかもしれない。
(SNSサイトのGREEなんかも、このポイントという
考え方が評価されて、上場時の株価評価に繋がったという
記事をみかけた)
.
国内若者層の圧倒的人気は博しているものの、
収益を上げられるビジネスモデルとしては
なかなか確立できないニコニコ動画であるが、
これを基盤に広告収益をあげられるモデルになれば、
今後、広告業界に新しい風をもたらす可能性も
ありうるのだろうか。
- ニコニコ動画完全攻略マニュアル/田口 和裕
- ¥1,680
- Amazon.co.jp