アクセス ユープラン ~スタッフブログ~

アクセス ユープラン ~スタッフブログ~

アクセス ユープランスタッフの日々のつぶやきや、耳寄り情報などを載せています

有限会社アクセス ユープラン

★パソコンの「困った」にお応えします!
  静岡店・清水店→詳しくは 会社ホームページへ !!


★パソコンを使えるようになろう!!
  ICT パソコンスクール アクセス ユープラン
  静岡東新田教室・清水辻教室→詳しくは 教室ホームページへ !!

こんにちはニコニコ

 

こんな画面を見たことがある方、いらっしゃいますか?

 

出典元:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 

    ブラウザの通知機能から不審サイトに誘導する手口に注意

 

 

以下は、実際のお客様のご相談です。

 

上記のようなロボットが出てきて、

画面左上の「通知の表示」『許可』

クリック後、出てきた画面に案内されていた電話番号にお電話をしてしまい

 

・パソコンに遠隔ソフトを入れられてしまった

 

・パソコンの不具合を直すと言われ、プリペイドカードを購入させられた

 

・クレジットカードの番号を教える様に言われ、伝えてしまった

 

という被害に遭われておりました。

 

「私はロボットではありません」などにチェックを入れる

CHPCHA(キャプチャ)認証というものがあり、

本来は、人なのかコンピュータの不正プログラム等かどうかを

見分けるために使用されます。

 

しかし、それらを模して不審なサイトへ誘導する手口が多く見られます。

 

通知の機能は、新しい情報が瞬時にお知らせされるため

とても便利な機能ですが、ご自身が本当に必要なサイト以外は、

慎重に許可する方が安心です。

 

いかがでしたでしょうかはてなマーク

被害に遭わないためにも、ご参考になさってください。

 

総務担当:浦野

読者になってね!

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
パソコンで困ったら・・・https://acyp.net
パソコンを覚えたい・・・https://acypict.net/
Facebook・・・https://facebook.com/acypnet/
アクセス ユープラン ~スタッフブログ~ X(旧Twitter)・・・https://twitter.com/acypnet
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*