【旅ログ】伊香保温泉 | ChiNaのブログ

【旅ログ】伊香保温泉

久しぶりに【温泉♨】に行ってきました照れ

 

コロナ禍で一回計画してたものの・・緊急事態宣言で中止にした

【伊香保温泉】へ車

 

今回の目的は「水沢うどん&温泉で癒される」こと!

 

まったり旅のレポートになります♪

 

まずは、「水沢うどん」を食べたくて水沢うどんロードへ車

【3大うどん】・・讃岐うどん、稲庭うどん、水沢うどん

だそうで、、「水沢うどん」って食べたことなかったので食べてみようと!!

 

水沢うどんロードに入ったら、突然「水沢うどん」の店がめちゃひしめき合ってて!笑い

どこに入ったらいいかわからないのですが今回は「田丸屋」さんへ

駐車場が入りやすくて大きいとこが決め手になりました笑い

(お店の向かいに大きい駐車場がありました!)

 

そしてお待ちかねの「水沢うどん」

盛り(冷)で食べるのが一般的みたい

 

汁はゴマダレと汁の2種類のを頼みました!

 

味は・・・めちゃコシが強い!!

麺自体は柔らかいんだけど・・コシが強くて!!

 

めちゃお腹が膨れました笑

私の場合、小盛でよかったな。と笑い

 

甘いものが欲しいかな。と思ってみたらし餅を頼んでしまったのですが・・

よくよく考えれば・・餅=米笑ううさぎ

お腹いっぱいなうえに、、コメまで食べるという・・失敗したなぁアセアセ

しかも口が甘いものよりしょっぱい物がほしがっていました汗うさぎ

お新香みたいなのがあったから次回はそっちにしよう~タラー

 

 

それから、すぐお隣の【水沢観音】に行き

(写真がない汗うさぎ

鐘を鳴らしたらめちゃ響くいい音でした!^^

 

 

雨もちょっと降るようなお天気だったの早々にホテルへチェックイン温泉

「ホテル小暮」さんにお世話になりました。

昭和天皇も宿泊されたことがあるという老舗旅館でした

 

ロビーや大浴場からみえる

山並みの景色がすばらしかったです!

 

部屋からも一部が見えました!

行った日は、雲が多かったのですが

雲海のようになってて、これはこれで幻想的な景色でした!

 

今回、朝食付きだけのプランにしてしまったので

夕食をどこかで食べられるか?不安だったのですが

(温泉街のため、周辺のお店は3時くらいでクローズしてしまうことが多いので)

 

伊香保温泉の入り口のところぐらいに「食の駅」という

道の駅みたいなあお店があり、

そこに産地のお野菜やお弁当なども売っており無事に夕飯をGETできました^^

 

ロビーにはウエルカムドリンクも何種類かあって

(山から引いているという「水」がイチバン美味しかった笑い

ちょっと頂いてお部屋で飲みこともできたので

 

お部屋でちょっと豪華なディナーができました^^

(写真なし・・アセアセ

 

今回のお宿「ホテル小暮」さんは

お部屋も広くてベットと畳スペースもあってめちゃくつろげましたし

何といってもお風呂がよかったです!

 

脱衣所ふくめて綺麗で、

景色もよくて

何といっても伊香保温泉の「黄金の湯」が源泉掛け流し♨

 

めちゃ温まるし、リラックスできました!

1泊2日なのに3回も入ってしまった!

 

ただ1つ、空調が全館空調になっているそうで

部屋の空調を押しても押しても切り替わらないアセアセ

 

5月の下旬でもう冷房しかはいらないのは・・

まして寒がりな私たちには酷な部屋になってしまいます

 

フロントで聞いたら、小さいヒーターを貸してくださいましたが

一言リモコンのとこに書いておいてほしかったです。

 

 

翌日は、お天気も回復したので

夜は新緑のライトアップもしている「河鹿橋」へ

昼間でしたが新緑に赤い橋が架かってて素敵な光景でした!

 

ビックリしたのがこの橋の上に立っていると

下から暖かい蒸気を感じること!

 

下の川に温泉が流れてるんですね!↓↓

宿の「黄金の湯」は鉄分を多く含んでて赤茶のお湯だったのですが

それがそのまま川で流れてた!!びっくり

 

 

少し上に行ったところに「飲める温泉」があったのですが・・まずい。。笑

めちゃまずい。。鉄分のせいなかな?汗うさぎ

 

 

そして山を10分くらいくだって「伊香保神社」神社

(写真はないタラー

「河鹿橋」から下っていくと伊香保の階段の最上段にでることができました!

(年配の方や足が不自由なかたはこちらのコースをお勧めします)

 

階段を少しだけ下って、伊香保温泉の階段を満喫(したつもり←w)

途中で、伊香保名物の「湯の花まんじゅう」(勝月堂)を頂いたんだけど

これが作りたててでたしてくれて

めちゃ柔らかいし、餡子も程よい甘さでした!

ただ日持ちがしないということでお土産は諦めたけど、自分用でももっとかってくれば良かった!

 

というか、この「湯の花まんじゅう」の食べ比べもしてみたい音符

 

 

こんなマンホールも発見↓↓ww

 

もう少し、観光もしたかったけど十分の満喫できました!

温泉よかったし!水沢うどんも食べられたし!

また行ってみたいと思える温泉地でした

 

 

次回は、階段を上る・・・!えっ?(笑)