ご訪問いただき、ありがとうございます✨





いいね、コメントもありがとうございます!(うーはいつでもウェルカムですよ♡)






最近動くたびに、ふわっとクサイ気がするうーです。ども!






加齢臭なんですかね?





なんか動くたびに自分からふわっと揚げ物したあとのようなオイニーがしてる気がするんですよね…

 




ちなみに、もーしゃとぴこたんとぽんちゃんにくんくん嗅いで貰ったところ、3人とも臭くないと。





気のせいかな?






自分にしか分からないニオイの変化⁇






やっぱ加齢臭かなガーン赤ちゃん泣き





それはさておき、今年度初のもーしゃの参観日が明日ありまして。





懇談会でPTAの役を決めるのですが、(もーしゃの学校は1人1役)コロナの影響もあって出来るだけ早く終わらせるために、事前にどの役につきたいかを第3希望までアンケートで回答してるんですよね。そして、今回はそれを元に既に割り振ってあるらしく。






昨日、担任の先生からお電話をいただきました。

THE・根回し☆(まわせ〜え〜、根をまわせ〜!byウメモモ)





先生「全く希望されてない役になりそうなんですが、よろしいですか?」






うー「どの役かにもよりますが、もしかして昨年度と同じですか?驚き






先生「そうなんですよね〜。〇〇部になるんですが、いいですか⁇」





うー「うーん…。あー、いや、うーん。。。驚き昨年度も希望してなかったのに、やる人がいなかったから引き受けたんですよね。なので今年はちょっと遠慮したいですね。」






先生「あー、そうですよね〜。もうお一方いらっしゃるんですが、連絡したら全く同じ反応でした。苦笑   一応、考えておいていただいていいですか?」





うー「断れるならお断りしたいんですけど、もし断った場合、どうなるんですか?」






先生「その場合は、懇談会の時に断っていただいて、話し合いになりますね〜。苦笑」





うー「懇談会の時に断らないといけないんですか?皆さんの前で?断りづらいですよね。」(自分が断ったせいで話し合いが始まるとか長引くとか地獄すぎる…。この人悪魔か?真顔






先生「そうですよね、断りづらいですよね〜。うーん。。。苦笑」






うー「うーん…。そしたら、今年度まではお引き受けします。でも、2年連続で希望していない役を引き受けているので来年度は第三希望までのどれかの役にして貰えるように、選考される方にお伝えいただけますか?」






先生「分かりました〜。ありがとうございます〜。」





こんな感じ。





どんな基準で選考してんの?





絶対、昨年も引き受けたからやってくれるだろうみたいな感じで選んでるよね。






逆に、第一希望の役についてる人だっているわけじゃないですか。






不平等感ハンパない凝視





 

コロナ禍で、ほとんどの行事が中止になってるのでPTAの活動もほぼほぼない中、この部は割と活動が多めなんですよね。誰もやりたがらない。





みんなの前で断る勇気がない自分が悪いのは分かってるんですよ。でも、誰かがやらないといけないわけで。





しかも、今回断りづらかったのは、担任の先生が新卒の先生になりたてホヤホヤの女性っていうのもあって赤ちゃんぴえん







初めての参観日だけでも緊張するだろうし、新任のホヤホヤの先生を困らせたくなくないですか?驚き私だけ?






これがベテランのドンとこーい!な感じの先生だったら、多分、断ってた。普通にみんなの前で断る勇気はないのでもうお電話でお断りしますので、懇談会では話し合いからお願いしますって言えてたと思う。






でもなー、なんか、新人の時って全てが初めてで、ちょっとしたことで凹んで向いてないかもって悩んだりして。先生は特に人と関わる仕事だからそういうのもきっと多いと思うんですよね。(よく考えたら新人なのに根回ししてるの偉い✨意外とタフなんか?笑)






協力できることなら、できるだけスムーズに進ませてあげたいじゃないですか。保護者の協力で先生が少しでも子供と向き合う時間を作れるならそうしてあげたい。





というのも、もーしゃのクラス、どうやら授業中に立ち上がって騒ぐ生徒がいたりするらしいんですよね。大丈夫なのかな…?





もーしゃからはそんな話は聞いたことがなくて、チラッと他のクラスのママさんから聞いたので、どこまで本当なのか分からないんですけど。(そこのお子さんが内弁慶で話を盛りがちな部分があるので、私はあまり信憑性はないと思ってるけど、そんなこと聞いたら不安になるよね〜凝視もーしゃに確認したら、実際に授業中に騒ぐ生徒がいてうるさいから、静かにするためにゲームを取り入れているそう。列ごとにチーム分けして静かだったチームはポイントが貰えて、1ヶ月でどのチームがいちばんポイントをゲットできるかを競うゲームらしい。罰を与えるんじゃなくて楽しく改善できるように色々考えてて先生偉いよね✨)






だから、先生の負担を一つでも減らしたいな〜という気持ちで今年は引き受けました。





先生、頑張ってクラスの子供達をまとめてしっかり授業をしてね…赤ちゃんぴえん






先生も病むようなことがありませんように…赤ちゃんぴえん






でも、来年は同じ役はもうぜってぇーやらねぇからな物申すドーン






あっ、あー!ゔゔんっ!!(発声練習大あくび






「お断りしますっっ!!」






来年は最高の発音と発声で断れるように練習しときますニコニコ






引き受けたからには、今年も頑張る!!(←クソ真面目)






では、アデュー飛び出すハート