ネット上の「オペラ発声薀蓄」で・・・・・

 

現代のオペラ歌手の説得力なない浮き声傾向を嘆き、イタリア・オペラ黄金期の古き良い時代「Old School」回帰的な薀蓄動画・・・・・国内外を問わず最近耳にします。

 

これって結構ナンセンスです。

 

現代のオペラ歌手だって黄金期だの、へったくれも無く「上手い♪」歌手います。

 

一年ほど前にブログにアップした彼の歌がそうです。

 

 

・・・・でもって

 

100年目の黄金期のバリトン・・・・・

 

(サンドイッチマンの言葉を借りれば・・・・)ちょっと何歌ってるか分からない・・・

 

これが Old School の歌唱なら、Old School ってちょっとなんだか分からない・・・

 

(^^;)

 

 

私的には・・・・・

 

Old School とは・・・・一子相伝の「北斗神拳」のような秘奥儀的歌唱術が脈々とあるのではなく、全て、歌手個々のセンスによるものだと考えたほうが自然です。

 

Himariさんの演奏・・・・

 

これこそがクラシックのOld Schoolの王道ですよ♪

 

 

時代、年齢には関係ないのです。

 

Old Schoolとは・・・・個のセンスがそうさせるのです。