【ジラーレ】声を回す、ファルセットの状態にする。

【キューゾ】声帯を閉じる。

【パッサッジョ】通過、つまりジラーレ+キューゾの声帯の間を肺で圧縮した呼気を勢いよく通過させる…


アクートは上記の3つの要素のバランスとタイミングから生まれます。

胸声(地声)とは発声のプロセスが全く異なり、響きもエネルギーも大きく増幅され行きます。

アクートの歌唱法に関しては様々な諸説があります。パッサッジョ域で「被う「カバーする」「飲み込む」等の表現を聞きますが…息の流れを意識的に抑制しては「アクート=鋭さ」の本質は失われてしまいます。

「マスケラに響かせる」等の表現も耳にしますが…これらは全てアクートを客観的に聴いた場合、二次的にマスケラが響くように感じだけの様です。逆に二次的なものに意識を奪われた瞬間にアクートは失速してしまいます。結局、響かせようと言う…歌とは関係ない意識がアクートを完成度の低いものにしてしまいます。

マスケラ等の二次的な要素に気持ちを置いての発声は往々にしてコンディションの起伏が大きくなってしまいます。

アクートはシンプルに3つの要素でとらえ…あとは想いを叫び切る事が大切です。

地声の延長で何とか…ごまかせないのがアクートです。繰り返しになりますが、地声の発声のプロセスとは全く異なるからです。


【K-メソッド】