昨晩オーロラツアーから帰宅すると午前3:00をまわっていました。




↑適当に買っておいた朝ごはんで腹ごなし。



今日はサンタクロースヴィレッジに遊びに行きます!



昨日ロヴァニエミの駅から歩けた事に味を占めた私達は

ホテルから駅まで出る為にタクシーを呼ぶ気はさらさらありません。今日も快晴無風です。



ロヴァニエミ駅からはサンタクロースエキスプレスバスを利用します。ほんの15分程度でしょうか?近いです。



↓帰りは8番に乗る予定なのでバスを調べておかないとね!




サンタ村に到着です!

まずはインフォメーションに。(地図がもらえます)


2人共、人生初北極圏境界線を超えました〜。


その流れで次はサンタクロースに会いに行きました。



ディズニーランドのアトラクションを思わせる通路をすすんで行くと奥の間があり、コートを脱いだり支度をしたらグループ毎に会いに行きます。

「こんにちは!」日本語で挨拶をしてくれたサンタさん。

その後日本のどこから来たの?など英語で会話が続き

ました。サンタさんのコミュ力の高さに驚きました。



お高いですが思わず写真やデータをしっかりお買い求めしてしまいました〜!!



その後メイン広場に行くと

大きな雪だるまが迎えてくれました。


…ところでこの雪だるま。

後から聞いた話なのですが私達が到着してすぐには無かったそうです。



広場にはライブカメラがついていて

世界中に生配信されているのですが

日本からライブを見ていたじいじの目の前で

トラック3台にダルマが一つずつ運ばれてきて、

あっという間に積み上げられたそうなのです!


最初広場を素通りしたのに無かった事に気がつかなかった私達です。


ライブカメラがある辺り。

今日は−18℃!



ランチはお目当てのサンタサーモンプレイスを探します。

↑サンタ村のはずれにあるサンタサーモンプレイス。

外観はかまくらの様な小さい造りですが中は20人程度入れそうな?感じです。



大きく切ったサーモンを炙ってくれます。



別々のメニューにしてシェアしようと思っていたのに

口が勝手に「two salmon please!」と言っていました。

脂が乗った美味しいサーモン❤️

でも量が多い為、これから行く皆さんはぜひシェアして下さい!



お腹いっぱいになったらサンタポストオフィスで

日本に出す手紙を書きます。



購入前に、選んだ手紙にメッセージを書き、葉書と切手代を一緒に会計するシステム、ヘルシンキの郵便局で覚えましたがここも同じでした。




私達は2、3枚を書きましたが中国の女性達は束のように葉書をつみ一生懸命書いていました。



葉書はすぐに届けるかクリスマスに届くようにするか

選んだ方へ投函します。



ポストに投函し終えるとじんわり達成感(と疲労感?)を感じました。

これで今日の夕方にはまたロヴァニエミから寝台列車でヘルシンキに戻ります。



帰りの列車は遅延なく定刻通り出発!


乗車すぐ切符確認があり車掌さんを前にして

寒さでVRアプリが開けなく焦りました。


そんな時、旅行前に全てのデータをプリントアウトしておいた紙をすかさずばぁばがさっと出してくれました。


しかめ面をしていた車掌さんがにっこり!
「sometimes the old style more than better!」
(と言ったかな?)

ばあばに助けられました。


あと少し続きます。