履歴書は 「顔と」 私は感じる
ここ数年、沢山の方を面接させてもらい感じる。
■字が汚くても頑張って書いている字
■字は綺麗だが、なんだか・・・・なと感じる文字
■書きたいことを沢山書いている履歴書(間隔が詰まりすぎていて自分本位)
■突然ペンが変わっている履歴書
■勢いのある文字の履歴書
■文字と文字がぶつかっている履歴書
■優しい文字
■小さい、ミミズがはったような弱い・薄い文字
■丁寧に相手を思う気持ちで書いた文字
ナドナド
おそらく人事担当の方なら
「そうそう」と感じることでしょう。
しかしながら、今の時代PCでのWEBエントリーなどがあると
見えない時代かも知れない。
だが、私は「手書き」の履歴書にこだわる。
そうすると、「人となり」 がなんとなく見えてくる
そして、一緒に仕事をした時の「イメージ」が見えて・感じられる
ここを大切にしたいと感じる
若い時の文字の乱れは、修正すると改善する可能性が高い
が
年齢と共に、文字の癖はなかなか改善できないかも。。。。
(政治家・スポーツ選手・講師など‥の方は、比較的文字のバランスが良い人が多いかも)
・・・統計を取っていないのでここは曖昧です。
そのくらい「文字」「手書き」って相手に与える印象が大きい
どうせやるなら「心」こめて
1枚の履歴書に、ここまで心こもっている履歴書は感動します。
ここを大切にしてくれる方と共に働けると幸せです