acuは、、、もともと、医療現場で働いていた。
地域の皆さんに愛されて・愛してもらい
「地域一番店(院)」をつくった
では、私は何をしたんだろう?????
そうそう
それって「他喜力」だった
人に喜んでもらおうと、「「わくわく脳」」で仕事に取り組んだ
地域のイベントに参加したり
街の清掃活動(毎日の地域の掃除)
よくわからんが、お子さんの進路相談
夫婦の問題の相談相手???
少々意味の分からない事もよ~くしていた。
相談してくれる事に感謝である。
今、指導者・マネージメント・経営をしてみても
同じ事であると「今更感じた」
日本一愛される会社を創ります!!
そんな時、沖縄から「パイナップルが届いた」
それは当社の社員さんのお母さまからのプレゼント!!
「感動しちゃいました」
地方出身の社員さんには、地味だがお母さんと仲良くしている。
(西田文郎先生も推奨している)
それも、こっそり仲良くしているところがミソ!!
なかなか息子さんに会えない不安を安心に
手紙を送ったり、イベントのDVDを送ったり、試験に合格等お知らせしている
なんだか、お母さんも嬉しいみたい。
少し、地味だがよい効果と感じる。
これも、他喜力カナ????
派手さは私には似合わない分
地味にコツコツ草の根運動で他喜力を提供していきます