21)曲骨(きょくこつ)、22)水道(すいどう) 子宮の病気の特効ツボ | 大山鍼灸院(栃木県佐野市)のブログ

鍼灸を現代病に活かす 大山鍼灸院(栃木県佐野市)

http://ohyama-acupuncture-clinic.com/

 

 

あなたも、鍼灸で、気持ちよく、元気になってください。

お願いします。

 

 

21)曲骨(きょくこつ)

「曲」は、まがる、「骨」は、ほね。 したがって曲骨とは、曲がった骨、すなわち恥骨弓をあらわす。 別名、回骨、屈骨、屈骨端、尿胞。
恥骨の中心の上の方で、おへそより指幅五本分ほど下がったところにある。 下腹の張り、尿閉、産後のおりもの、こしけ、月経不順、冷えによって起こる臓器の機能低下、失精(腎虚)などの症状緩和に効果がある。 尿道炎、膀胱炎、膀胱まひ、前立腺肥大、夜尿症、慢性胃炎、内臓の虚弱などに効果大。 一般におへその下から恥骨の上にかけてあるツボは、すべて生殖器の病気に効果がある。 とりわけ婦人科系の病気によく効く。 なかでも、下腹部の骨ぎわにあるツボは、とくに婦人科系の疾患にすぐれた効果がある。

 


22)水道(すいどう)

文字どおり、水が通じる道という意味。 水に関する泌尿器、生殖器、腹水や大便などの病気に効果がある。 おへその左右両側へ、指幅二本分ほど離れたところに天枢というツボがあるが、水道は天枢の指幅四本分ほど下のところにある。 下腹部のさまざまな病気、たとえば、便が出にくく下腹部が張るといった腸の疾患、尿が出にくく排尿時に痛みを感じたり、尿量・排尿回数に異常があらわれる尿道炎、膀胱炎、前立腺肥大などによく効く。 糖尿病や腎臓病の症状をやわらげ、むくみをとる。 そのほか婦人科系の疾患にも効果的で、子宮のいろいろな病気や、月経・更年期障害などにともなう腰痛、腹痛、下腹部の張り、肩から背中・腰にかけてのこりなどの症状をやわらげる。

 

 

 

大山宗伯東洋医学記念館鍼灸治療室(完全予約制)

 

 

鍼灸を現代病に活かす 大山鍼灸院(栃木県佐野市)

http://ohyama-acupuncture-clinic.com/

http://ohyama-kampo.tokyo/

http://ohyama-kampo.net/

http://ohyama-kampo.com/

http://ohyama-museum.com/