偏頭痛について | ハグセラピー始めます。

ハグセラピー始めます。

自身の経験と多くの方の治療を通じて、もっと多くの方に優しくしたい、そしてハグが今の時代に必要だと思い、ハグセラピーをはじめることにしました。ハググッズも作りたいので応援してもら手えたらうれしいです


片頭痛について

月に数回発作的に起こるもので、日常生活に支障をきたしずきんずきんする痛みで時に吐き気も伴うものです。

かならずしも閃輝暗点や片側性ではないのが最近の定義で日常生活に支障がおきるくらいのひどい発作性の頭痛ということが重要視されてきている。今血管拍動でない頭痛が10~20あり、両側性も40%あり、閃輝暗点があるのは10~20%としられている。

メカニズムが完全にわかっているわけではないが浅側頭動脈を含む頭蓋外血管、セロトニン、血小板が関与している血管説が広く知られている。

片頭痛は女性が男性に比べて4倍多い、そして普段緊張してストレスが多い人がリラックスしたときに起こることが多い。日頃の交感神経の過緊張がある人ほど症状が大きい。
原因には肩こり、不眠、ストレスが根底にある。


治療
 
基本的には予防に効果的。。原因となる肩こりや緊張をほぐしてあげ精神的ストレスを和らげることが有効。
おきているときにはほんの少し鍼を当てる程度の刺激でいたみのある拍動部に置鍼か手足などほかへ血流を誘導してあげるような治療法ならOK。列欠は特に有用。


セルフケア
赤ワイン、チーズ、アルコールなど「チラミン」という血管拡張作用を持つ物質が多いので控える。
発作時は患部を冷やすとリバウンドで悪化するので気をつける
発作時は静かで暗いところでできれば睡眠をとる

鎮痛薬は発作が起きる前に飲むと有用だがおきたくないという気持ちで飲みすぎたり量が多くなったりする傾向になる。そうすると鎮痛剤の副作用の頭痛も起きることがあります。そこまでいってしまったら1~2週間は使用を我慢してもらいきちんと生活するようにアドバイスしてください。