1、 疏泄
|
内臓の状態 |
現象 |
病んでいる |
疏泄の働きが弱り気の流れが滞る(不足) |
胸部(女性だと乳房)脇部、わき腹などがはる、痛む。 気持ちが塞ぐ |
疏泄の働きが強まり気が上昇しすぎてしまう(過剰) |
頭痛 目の脹痛 耳鳴り 怒りっぽい |
2、 疏泄が血や水へ影響
|
内臓の状態 |
現象 |
病んでいる |
気の滞りが血の滞りを生む
|
胸部(女性は乳房)脇部 わき腹などの刺痛 腫瘍 各種月経異常 |
気の滞りが水の滞り生む |
むくみ 腹水 |
|
過剰な気の上昇が血の上昇をまねく |
吐血 喀血 鼻血 充血 顔が赤くなる |
3、 疏泄が消化活動へ影響
|
内臓の状態 |
現象 |
病んでいる |
脾気の上昇に影響 |
めまい 大便ゆるくなる |
胃気の下降に影響 |
嘔吐 げっぷ 脹痛 便秘 |
|
胆汁の分泌 排泄に影響 |
脇部のはり 口が苦い 消化不良 黄疸 |
4、 疏泄が精神活動へ影響
|
内臓の状態 |
現象 |
病んでいる |
疏泄の働き不足 |
うつうつとして面白くない 悩み心配が多い ため息が多い |
疏泄の働きが強すぎる |
気持ちがざわざわと落ち着かない 不眠 怒りっぽい 夢が多い |
5、 疏泄が女性特有の生理活動へ影響
|
内臓の状態 |
現象 |
病んでいる |
疏泄の働き不足で衝脈 任脈に影響 |
生理中 生理中に乳房がはる 無月経 産後母乳が少ない 不妊症 |
疏泄の働きが強すぎで衝脈 任脈に影響 |
生理中頭痛 月経周期の短縮 血量過多 不正性器出血 経期延長 |
6、 疏泄が男性特有の生理活動へ影響
|
内臓の状態 |
現象 |
病んでいる |
疏泄の働き不足で衝脈 任脈に影響 |
性欲減退 インポテンツ 射精不全 |
疏泄の働きが強すぎで衝脈 任脈に影響 |
性欲亢進 陰茎が勃起したままになる 血精 |