簡単に、、、
精の生成とその作用(・ω・)/ | ||
先天の精 | 後天の精 | |
起源 | 両親 | 飲食物 |
貯蔵 | 腎 | 脾 |
作用 | 原気のもと | 先天の精を養う |
発育成長 | 宗気・栄気・衛気のもと | |
生殖の精 | ||
気血津液のもと | ||
主な気の生成と作用
分類 | 構成要素 | 部位 | 作用 |
原気(元気) | 先天の精 | 腎 | 生命活動の原動力 |
宗気 | 水穀の精と天の清気 | 胸中 | 心臓の拍動 肺の呼吸 発声 |
衛気 | 水穀の悍気(陽性) | 脈外 体表 | 肌表を保護 皮毛を潤し邪気から守る ソウ理の開閉調整 臓腑を温める |
営気 | 水穀の清気 | 脈中 脾 | 身体を栄養 津液を血に変化させる |