鉄分多めな本はいかが?・・・(^^)/ | acty-2020のブログ

acty-2020のブログ

いつまでも大人になれない少年(中年?)の記録(;・∀・)

今年もあと数日となってきました。

 

こんな時、この1年は・・・などと、

振り返る思いも多いのではないでしょうか?

 

今回は滅多に紹介しない本の話題びっくり

 

オイラ流の目線で簡単に紹介します・・・オツキアイクダサイ

 

 

本、

 

それは嫌いではないけど、正直言ってあまり得意ではありません。

なぜなら、本だけに?

ほんの数ページで寝落ちしてしまう体質だからです てへぺろ

 

翌日、あれ、どこまでだったっけ?

と、数ページ戻って読み始め、物語が少し先に進んだら、また寝落ちという『365歩のマーチ』?状態だからです ( ;∀;)

 

3歩進んで2歩さがる・・・というように、1冊の本を完読するまでには結構、時間を要します 笑い泣き

 

でも、基本、好きな物語や関心ごとを記した本は大好きです照れ

 

 

さて、前置きが長くなりましたが先日、買った本から紹介しましょう・・・

 

〖写真で見る、60年前の東京・日本〗

 

右側の本が最初に出た本で、表紙の写真で手に取りました・・・

タイトルにあるように60年前の東京だけではなく日本各地の鉄道の風景を写真で紹介します、オイラが鉄道好きになるきっかけである懐かしい風景も見られます

 

オイラが生まれる前の画像がほとんどですが、子供の時にまだ、一部で本と同じ情景が残っており古き時代の鉄道情緒を思い出します。

当時の風景をカラーで見られる大変貴重な写真を一挙公開といった本で、活字は多くはありません(そこも、オイラ向けかなw)

 

画像左側が最近発売された第二弾で、最初に出た本が気に入ったのはオイラだけではなっかた様です。

 

貴重な昭和の鉄道資料集といったところでしょうかニヤリ

 

 

●こんな鉄におすすめ・・・

・古い時代の鉄に興味ある人のみ

・鉄道模型のレイアウト資料(昭和)として参考にしたい人?

 

●こんな女子におすすめ・・・

・おすすめ度はゼロかなぁw

 

 

次はこれ↓

〖鉄道とトンネル〗

 

タイトルをみて手に取りました・・・

パラパラとめくってみると、トンネルから見る鉄道!といった新しい?切り口が興味深いデス (;・∀・)

 

日本各地のトンネル開通での苦労話も聞け、面白かったです

活字は多め、トンネル開設図や工法用語解説もあります (*'▽')

今後は、先人の苦労を思いながら通過したいと思います・・・!?

 

●こんな鉄におすすめ・・・

・トンネルに興味のある人

・鉄道ウンチク話が好きな人

・文中に出てくるトンネル近隣に居住の人

 

●こんな女子におすすめ・・・

・トンネル工学に興味がある女子・・・居ルノカ?

・土木課(トンネル)を学ぶ女子・・・居ルトオモウw

 

まだ、お付き合いください!

 

 

 

お次はこれです↓

〖電車・基礎講座〗・・・( ;∀;)

 

電車は何故に動くのか、何故、止まるのか、連結した時の統括は?

などなど、電車の仕組みについて詳しく解説!

l高校の教科書のような専門書です、

難しく難解なので何回も読書が必要(泣)

これで仕組みがわかったような・・・

マダ全部、読破デキテイナイ・・・(大泣)

オイラは進学できず、留年です笑い泣き

 

●こんな鉄におすすめ・・・

・電車の構造を詳しく理解したい人

・電車のモーター制御や統括制御を参考にしたい人??

 

●こんな女子におすすめ・・・

・おすすめ度は限りなくゼロに近い(笑)

・電車の電気・制御工学に興味がある超・希少な女子・・・w

 

 

 

次が、ラストですよおねがい

〖八王子と鉄道〗

タイトル通りです、八王子(東京西部)の鉄道の歴史です

地域や路線に興味ない人には全然関心がないでしょうね。

オイラの居住は、この地域なので鉄道がどのように発展したのかがわかりました。路線ごとに歴史をまとめ貴重な資料や画像もあり楽しめましたニコニコ

 

*この本は本屋では売っていません、郷土資料館で購入しました。

 

●こんな鉄におすすめ・・・

・八王子近隣にお住いで古い鉄道に興味がある人

 

●こんな女子におすすめ・・・(コノ視点、必要ナノカ・・・?)

・かなり低い

・地元の歴史に興味がある女子

 

以上でした。

 

本とのホントの出会いは (・∀・)

自分から定期的に本屋を訪れて鉄道に関する新刊をチェック・・・

なんていうことは皆無なのですが職場に本屋さんが併設しており、前を通る度、タイトルや表紙が目に入るので・・・って感じの出会いデス。

 

 

 

さて、貴方のお気に入りの分野本?はどんなのでしょうか?・・・(・∀・)

 

 

ではでは、また・・・