僕もくり返しネットトラブルがあった
YouTubeの広告を見て、仕事に成ると思い
ネットで資料を一万円で購入した。
購入後、10ページぐらいのPDFファイルが
送られてきた。
加入して40万円の商品斡旋の案内
これは、違法だとおもい、
消費者生活センターに電話した。
話し中で中々電話ができない
ひつこく、電話して電話に出た
四時間ぐらい電話を掛けたいと思う。
事情を消費者センターにはなした。
なにを言っていくるか?
要領が得ない感じだった。
消費者センターが言う以下となる
・PDFファイルは、情報提供となる
・情報提供サービスにページ数は、関係ない
※上記の事で違法性の判断が難しいといわれた
但し、購入して14日以内だったので
クーリングオフがされた。
消費者センターの川門(かわじょう)さんから
個別メールアドレスを教えて貰う。
ネットであった事、iPhoneで取った画面コピー
をメールにて送った、
業者名と住所が判っていたので
経緯書を書き内容証明書を送りましょうと成った。
指示通り、経緯書を書き
業者に内容証明書を送った。
ネットで確認、不在と成り、受け取った様子が無い
最終的に内容証明書は、返って来た。
次に行ったは、iPhoneで決済した決済代行会社
を調べる。
キャリアの決済代行会社を消費者センターの川門(かわじょう)さんに連絡を報告した。
数日後、業者からメールが有り
一万円の返金が行われた。