インターネットで普及する前は、
コンピュータ化するのに毎日徹夜作業
それがすぎると今まで作った
プログラミングソースを利用して
パッケージ化、カプセル化して
簡単にカスタマイズして提供する。
時代の流れだろう。
インターネット普及してからは、
検索すれば多少の事は、
全て意味合い分かる。
但し、個人情報全てインターネット上に
表面化する事もあるだろう。
paypay導入は、無料
https://paypay.ne.jp/store/cashless/lp-02/
posレジ無料
https://airregi.jp/
上記の導入する事をやらない人々
何を懸念する?
お客様のデータの流出だろう。
便利さの代わりにどの様なリスク?
同じ事の言えるのは、銀行、役所のデータ
これが全て一般に流出したら?
差別が無くなる?
資産も住所も全て一般公開
それの何がデメリット?
役所の事務処理業務無意味
銀行の貸付、カード紛失以外無意味
それが嬉しい世界か?
単純に通帳繰越も自動化
役所の住民票もコンビニで出来る。
どの業務業種も人間温かみ、コミュニティ
それも機械化されたら残る監視は、何?
娯楽提供も監視?
そうしたら楽しさ何も無いだろう。
それだけ地域によっては、
人間味が無い場所で増えてる。
無人のコンビニで物を買うだけ
店員は、補充と賞味期限切れ近い商品抜き取り
場所によっては、24時間営業で
家族全員が疲れて時短する。
それだけ僕は、文化的生活と
かけ離れた生活している。
声を掛ければニュースが流れる
そこまでやった。
以下の所まではやる意味を感じ無い。
声を掛ければ照明が付く
声を掛ければカーテンが開閉
声を掛ければTVが起動
カーテン以外は、リモコンがある。
照明ももちろんリモコン
全て一人だと行き過ぎた便利は、虚しい
個人情報に関わる仕事の人々に接すると虚しい
-------------------
高性能パソコン、高性能スマフォが
欲しい人は、NUROに加入しよう!!
SOFTBANK加入者は、割引発生します。