Twitterで気になる内容があって
LINKがあったので読む。
以下の漫画にLINKが飛んだ
足場やろう2~足場職人3年目、ダイの奮闘記~
https://sp.comics.mecha.cc/books/133393
これが無理難題と言うと
競争の名の下で酷い事を言う監督
あれ急げあれも急げで品質を良くしろ
実話近いだろう。
僕も土方仕事で同じ様な経験
IT関係でも下請けの常駐が多かった。
命令系統で言えばTOPが偉い
全て予定通りで行くはずが無い
仲良し子よしすぎると上からプレッシャー
それが建築現場もIT土方も同じである。
最近、価値観って何?と思う様になった。
相手に寄っては、教えるだけで
金を取る相手もいる。
そこまでプライドが高く持てる
役職も資格も無い自分である。
建築関係の長い歴史がコンピュータ化
で効率化が格段と良くなったが
IT土方で無理難題は、思考停止だ。
どんどんITは、簡素化されて行く
スマホが一般普及するのに激動すぎる
ソフト開発で金を取れる時代が
来ると言っても海外競争に勝つには、
日本が集団で団結しないと競争に勝てない。
酷い事ばかり言って足を引っ張り合い
何も新しい発想を産まない。
IT化で見える化に成り、効率化が進み
何が良き格差と良き差別化だろう。
全て平等は、社会主義で競争が無い。
今の役所、公務員です。