インターネットで普及する前
承認は、誰が何処まで確認する?
誰が承認する?
承認するのは、手書きが良いと
言う発想が多かった。
その為に電子化が進まない。
それでも会社の方針で導入
導入した初めは、書類に流れ急速に早く成る。
正しく無いデータの見直しばかりに
時間が取られた。
役所では、如何だろう?
自分達でやらずにIT企業に丸投げ
しかも相見積もりを取り
原価ギリギリの工数で作業?
誰が役所のコンピュータ化、電子化をやる?
やる気が伏せる。
僕のお願いしたいのは、
役所でもある程度IT知識を蓄えて欲しい。
それさえしない役所職員が多すぎる。
役所では、紙での書類がいっぱいだ。
それを急いでデータベース化しても
対処出来ない職員。
SQL文さえ分かれば出来るのを
わざわざ、専用が画面を作って
上げないとやらないのが役所職員。
悲しいが事実である。
能力が無いではなく。
他人事で丸投げの役所職員です。
自分達は、関係が無いと言う気持ち
が多いにだろう。
SQL文も覚えない
提案もしない。
役所職員は、益々、日本の品質低下です。
自分が幾ら言っても
立場が悪い自分は、最悪な生活に成る。