誰の期待値のコントロール? | ビジネスコーチ@エミリー

ビジネスコーチ@エミリー

価値観でお金を創り出す『エンリッチマインド』
起業コンサルタントのエミリーです。
もっと稼いで自分でいる時間に投資できる女性を増やします♡

 

 


期待値のコントロールの話をFBライブYES! Emilyで
話したのだけど、誰の期待値のコントロールをする
ことなのかを話すの忘れた!w

 

 

ライブはここから

 

 





エンリッチマインドコンサルタント
エミリーです。




昨日、YES!Emilyと言う私のFBライブで



「期待値のコントロール」




と言う話を発信の投稿量に
関連づけて話したのだけど、




なんだか、反応がないなぁって
思っていたら、




誰の期待値のことか話すのを
忘れていました!w




自分は発信の記事を1日に1本書くけど、
あの人は1日に5本も書いてる!




そんなあの人と比べて、私は・・・




っていうパターン。



その時に、自分の快適な発信量って
どのくらいだろう?




って自分を観察。




そして、私が伝えたかったのは、
その自分の快適な発信量に見合う
周りからの反応(リアクション)も含めた




「自分への期待値」をコントロールする。




この話をした時に、




「ついつい、記事を書いても、
こんなこと書いてもいいのかな?って
思って結局アップしませんでした」




ってコメントが出た。




これは、




「他人の期待に応えようとしている自分」




がいるから、発信ができない、
と言うブロックの話。




期待値とブロックは、混合しやすい。



もう一回、FBライブで話してみるわ!w



今度はちゃんと、主語をハッキリさせます!


 

===============

Wellness T Lab.

ウェルネスティラボ(通称Tラボ)

Tラボは ベルこちらベル から。

 

デジタル時代により健康で

しあわせに生きていくことを目指す

オンラインから始める新しいスタイルの

セルフケアコミュニティーです。

お申し込みは ラブラブこちらラブラブ 


お金の向こうの豊かを見つける
エンリッチマインドセッション

お申し込みは スターこちらスター

 

===============

 

 

エンリッチマインドLINEグループ

登録はこちら

 







#エンリッチマインド
#なんか噛み合わないなぁって思った
#主語は大事ね